スマートフォン版へ

マイページ

2件のひとこと日記があります。

<< 種牡馬リオンディーズのポテンシャル... ひとこと日記一覧 >>

2021/09/06 19:52

投票に行こう!

日本を滅ぼすものの正体1
https://www.youtube.com/watch?v=LtRxH9OCVcA
日本を滅ぼすものの正体2
https://www.youtube.com/watch?v=ttGZRY1-284


うーむ。考えさせられます。上の動画をみた貴方はどう思いますか?どう考えますか?

競馬ファンも数が多いんだから…もっと力になれると思うんですよね。
競馬ファンひとり、ひとりの、エネルギーの使い方を。

考えて、

考えて、考えて、

(空白)

考えて、考えて、

…投票を迷います。

明日の17時に締め切りですから。

いいね! ファイト!

  • アレキさん

    なるほど…。仰ることはわかるのですが…ただ、結局の所は米中転換アレルギーのようなものから脱していないと感じるんです。

    (それはもちろん日本にとって大変なことですが。)

    西につくか、東につくか、というような。

    そのアレルギーの大、危機感の強さこそ、この国がすでにおっしゃる反対側にしっかりホールドされている証拠なのでは?

    ネットなんて典型的じゃないですか。


    明治維新もちょっと違う角度で見れば、日本民族の負けた日、売国デーですからね。“いしん”なるおしんを美化しない中共が支配してくれた方がどこから日本人が操られてたのかを知ることにつながり、我々が嘆いているような日本人の精神が戻るやも。
    (しかしそれはそれで平和とは距離ができますのでよくないですが。)

    2021/09/23 13:05 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    ただ私としても日本という文化、国民性を考えても、強いものに巻かれないで国を運営できるような強さを持っていないのはよくわかっています。
    しかし、それでも残すべきものは残すべきだし、そもそも日本はとても良い国ですよ。生活水準も高ければ、犯罪率も低い。その反面にある闇も確かにありますが、隣の国の一部になりたいとは全く思いません。

    2021/09/20 18:56 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    その間に、国家を超越して俯瞰してる彼らがどのように行動を起こすのか。
    陰謀論と一言では片付けられない。ディープステートというキーワードも見え隠れしてますし、まぁいずれにしても今回の総裁選は茶番ではなく、とても大事な局面になると思いますよ。

    2021/09/20 18:38 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    けれども、それは政治上の力であって、経済、軍事力では比較になりませんから。政治において内政干渉する事でストップをかけられてはいますが、団結されたら中国ではアメリカに太刀打ちできない。要は時間の問題なのです。
    だからこの先10年と申したのも、そのタイムリミットを考えてのことでもあります。

    2021/09/20 18:36 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    ただ日本の立場として、現状を考えれば圧倒的に中国の力の方が大きくなってると思います。アメリカはかつてほど日本に干渉していないし、むしろ自分自身のことで精一杯になりつつある。それもこれも中国の長年のプランが実ったからで、さすがは4,000年の歴史と豪語するだけの外交のノウハウを持った国だと最近よく思いますね。

    2021/09/20 18:34 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    ソ連でさえ、権力の温床として社会主義を掲げただけで、本当の意味で彼らは社会主義の理念を目指したとは僕には思えません。本質的にソ連も中共も変わらなかったのではないかな。
    結論、アメリカであろうと中国であろうと人を傷つけることでしか国を運営できてないのは事実なのは確か。

    2021/09/20 18:31 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    聖人君子は一代で終わる。
    その子がまた聖人君子であるとは限らない。
    もしくは法律さえ頼る必要のない強固な社会システムを構築するか。ただその考えられる社会システムこそ究極な管理社会になるだろうと予測される。

    2021/09/20 18:29 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    秀吉が統一するまで内戦続きの日本では村の掟が全てで、今でもその国民性はそこに根付いているのは私も同感ですが、超大国を目指しているであろう彼らの信念とは僕の直感では根底にあるものは"恐怖"と"怨念"だと思います。
    法治国家のあり方を模索し維持するのはほんと難しい。けれどやはりそれは国家というあり方に基づいて、その民が参加する形で決められるべきものだと思います。

    2021/09/20 18:28 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    政治の歴史とはまさに法律の歴史とも言えます。
    法治国家。これがまさに私の考える人が人たる所以の思考の芸術ですが、その歴史は案外浅い。
    様々な説がありますが、皮肉にも始皇帝がそのパイオニアだと私は考えていますが、何せローマの治世が長く続き、王政が続いた欧州でさえ法の下に平等なんて千年も続いてないでしょうし、日本なんて話になりません。

    2021/09/20 18:24 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    人のコミュニケーションの主体がSNSをはじめとしたデジタル上の活字に移され、暗号資産の技術が進歩すれば銀行ももはや必要とされなくなる。
    全てが情報として管理されることになれば、もはや国家における法律などあまり意味をなさなくなってくる。

    2021/09/20 18:20 ブロック

[最初]  前へ  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  次へ  [最後]