スマートフォン版へ

マイページ

221件のひとこと日記があります。

<< 今年も本当にお世話になりました!... ひとこと日記一覧 ステイの初盆... >>

2015/02/06 00:51

あのステイでも…

みなさん、大変ご無沙汰しております。


もう皆さんご存知のことなので、細かいことは書きません。

人間でも、「あの人死ぬの忘れたんじゃないか」とか「あの人がいなくなるなんて想像できない」という人がいると思います。

僕にとって、ステイはまさにそういう存在でした。

純粋にファンだから、というのはもちろんのこと、あの小さな体で怪我なく50戦を走り切った体力と精神力、種牡馬になってからも牧場で見せてくれた活気溢れる姿…

年老いてから種付け頭数が増え、ハードな種牡馬生活を送っていたことは分かっていても、生きているもの全てにそのときが来ることを分かっていても、それでもなお…

ステイが死ぬなんて、全く想像できませんでした。

だから、実感がまるで湧きません。


20時半頃、ふとスマホを開いてヤフーのトップを見ました。
ステイゴールド急死」
目を疑いました。

分かってはいました、いつかこの日が来ることを。
そして、今の時代ですから、おそらく他の馬と同様にヤフーのトップ等で知ることになるんだろう、と。それを見て心臓が止まりそうになって、大きな喪失感でいっぱいになることを。
ステイの年を考えれば、そう遠くないうちにそれが現実になることは分かり切っていることでした。

でも。
あのステイがもう、草を食べたり、嘶いたり、立ち上がったりしないだなんて…
今頃、ずっと目を閉じたまま、どこかで横たわっているなんて…
そして、近いうちにお墓に埋葬されて、“過去の馬”になってしまうだなんて…

やっぱり、どうにも想像がつきません。あのステイが。


今さら言うまでもなく、ステイゴールドは自分の人生においてかけがえのない存在です。
ドリームジャーニーオルフェーヴルゴールドシップナカヤマフェスタフェノーメノも(その他の多くの産駒たちも)、みんなステイのあの走りがあったからこそ生まれてきました。

そして、それだけではなく、ステイの馬生というのは僕の人生のお手本であり、ステイゴールドこそが、自分が心から尊敬する一番の目標です。
どう考えても、ステイ以上に尊敬し目標としたい対象は僕にはなく、だからこそ、ステイのことを考えない日は一日たりともありませんでした。
特に、この数年間は私生活でいろんなことがありましたが、ステイがいてくれたからこそ自分もここまでなんとかやってこれました。苦しいときは、必ずあの香港ヴァーズの直線を思い出して、自分を奮い立たせてきました。

「それなのに…あまりにも早過ぎるよ」という想いは当然あります。


昨年の9月24日、ステイに会ってきました。
そして、翌25日に“黄金の時間”というタイトルでステイの写真をアップしました(全23回)。
これが、僕が見た最後のステイの姿です。
最後の最後、初めて頭絡を外した素顔のステイを見ました。1時間近くステイの近くでゆったりとした時間を過ごしました。
よかったら、素顔のステイを見てあげてください。

ステイゴールド…永遠の輝き
その名の通り、ステイに思い入れのある方たちの心の片隅で、これからもずっと輝き続けていくんだろうなと思います。
こんな馬、客観的に見てもほとんどいないですよね。本当にすごいよ、ステイは。

前にも書きましたが、僕の夢はステイの血を持つ馬の馬主になって、ステイの血で世界の頂点を獲ることです。それが、今の自分を突き動かす一番の原動力になりますし、ステイや競馬界、馬産地への恩返しになるとも思っています。
いつの日か、必ずやってみせます。


追伸
「ご冥福をお祈りします」とか「安らかに」とは、あえて言いません。
僕の中では、これまでと何ら変わることなく、いつまでも色褪せることなく、ずっとステイがいるからです。

お気に入り一括登録
  • ステイゴールド
  • ドリームジャーニー
  • オルフェーヴル
  • ゴールドシップ
  • ナカヤマフェスタ
  • フェノーメノ

いいね! ファイト!

  • 旅はまだ終わらないさん

    とも感じています。

    2015/08/25 00:31 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    ロジックさん、ずっとコメントのお返しが出来ずに大変申し訳ございません。

    本当におっしゃる通りだと思います。すごく素敵なコメントをくださって、ありがとうございます。
    競馬はたしかにギャンブルです。ですから、「馬券が当たった、外れた」という楽しみ方も正しいんだと思います。でも、競馬の本当に深い部分を見せられたときの純粋な感動、ゾクゾクするような勝負に賭けた想い、怪我や勝てなかった馬の末路、血を紡いでいくドラマ。
    毎週毎週、多くのことを学ばせて頂いているなあと思います。
    競馬には人生が詰まっている、とさえ感じます。
    これからも、“奇跡”を見続けていきたいですよね。

    最後に書いたのは、夢というか野望かもしれません(笑)
    でも、夢物語に近いかもしれませんが、気持ちは本気です。
    いつか、自分なりのやり方でステイや生産界に恩返しがしたいです。北海道で今こうして生きているのは、何かそういう運命なのかな

    2015/08/25 00:31 ブロック

  • ロジックさん

    力強い想いを目の当たりにさせていただいて
    本当にありがとうございます☆

    2015/05/04 19:57 ブロック

  • ロジックさん

    一人の人間が出会うことの出来る競馬のドラマはほんの一部分で…
    それだけ数えきれないほど競馬のドラマは色々なところにあって…
    出会うということが奇跡のようで…

    出会えたことに感謝する
    その奇跡のような一瞬を手繰り寄せ
    そしてまるで大事に大事に紡いでいくかのように語ることが出来るというのは本当に幸せなことですね。
    そんな競馬の思い馬への思いに触れるたびに
    私達もまた幸せを貰い感じているような気さえします。

    おそらくいつの時代にも馬はただひたすらに一生懸命で
    時に人の思いを汲み取るかのような奇跡を私たちに見せてくれて、
    そしてすべての馬たちが織り成す奇跡の瞬間が
    毎週毎週私たちに見せてくれている競馬の世界。

    生を駆け抜ける全ての馬たちに感謝します。
    そして競馬だけでなく人の世界も…
    苦しくも楽しく
    諦めずに見続け感じ続けているからこその生きる楽しみ。
    競馬に
    そして馬や人に学ぶことばかり。

    2015/05/04 19:56 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    この1ヶ月の間にまさか2頭ともいなくなってしまうとは、夢にも思いませんでした。でも、このファミリーから競馬の素晴らしさを教えてもらうことが出来て、応援し続けることが出来て、心から幸せです。

    まだまだ、この血のドラマは続いていきます。
    ファンのみなさん、この血がずっと繋がっていくように応援し続けていきましょうね!

    2015/03/08 16:44 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    そして、ファミユ、アッシュに3頭の牝馬…ステイの後継種牡馬を現時点で2頭も残し、後半立て続けに残した牝馬の3頭には自らと同じ血を繋ぐ役目を残していったような、そんなが気がしています。
    そして、4日にステイとの最後の仔を産み、もう他の馬を受け入れることなく去っていった…これまでの数々の“ありえない”ドラマを考えれば、もはやこれくらいのドラマを最期に残していったとしても、何ら不思議ではないのです。

    人間の世界では、仲の良かった夫婦がまるで後を追うように…ということが稀にあります。種馬としての馬生の中で、ステイにはたくさんの相手がいたでしょう。でも、ステイはアートを選び、アートもステイを選んだ。
    そう思います。

    2015/03/08 16:43 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    種牡馬として厳しい船出だったステイゴールドを再び表舞台に押し上げたのはジャーニーの活躍でしたから、それはアートの内助の功だったと言っていいかもしれません。
    そして、ディープと種付けするも3度も受胎を拒み、その年のラストチャンスでステイとの間に生まれたのが世界的名馬となったオル。
    ちょうどゴールドシップ、フェイトフルウォーも出てきて、“黄金配合”という言葉が競馬界で生まれましたが、その立役者もやはりアートでした。

    2015/03/08 16:41 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    昨日、ドリームジャーニー、オルフェーヴル、リヤンドファミユ、アッシュゴールドらを産んだオリエンタルアートが亡くなりました。

    こういうふうに書くと後追いになってしまいますが…
    ステイが亡くなったとき、僕は「アートも後を追うんじゃないかな」と直感的に思いました。
    毎年のように、様々な種馬と種付けする競走馬の生産界において、こういったことは常識では考えられません。でも、僕らがもう何度も見て感じてきたように、このファミリーにはそんな常識では計ることのできない、とんでもない物語があるように思えてならないのです。

    2015/03/08 16:38 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    あれから1ヶ月間、ちょっとずつ合間を見つけて、今までに撮ったステイの写真を全て見直し(600枚以上ありました…^^;)、60枚の写真でアルバムをつくりました。初めて会ったときから、最後に会ったときまで…自分の中では一生ものです。

    それから、グリーンチャンネルで放送されたステイの追悼番組も観ました。本当に素晴らしい仕上がりで、つくって下さった方たちに感謝です。
    Stay Goldをフルで流したところが特に良かったですね。あの曲はまさにステイの馬生を表していると思います。
    あとは、池江泰郎先生のコメントが本当に愛情に溢れていて感動しました。

    2015/03/08 16:17 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    きんぐかずさん
    erikaさん
    ロイさん
    梅吉さん
    栗原のぞみさん
    ロジックさん
    ぼう0508さん
    イチコさん
    諸葛亮こぼちゃんさん
    sgr-u3さん
    だらこさん
    みっちゃんさん
    ちょこんさん
    エアウメシュさん
    アイバイノチさん
    きいちゃんさん
    somariさん
    芦毛さん
    フルスイングさん

    大変遅くなってしまって申し訳ございませんが…
    みなさん、本当に多くのコメント、いいね!、ファイト!
    ありがとうございました(*^_^*)

    2015/03/08 16:08 ブロック

1  2  3  4  次へ