スマートフォン版へ

マイページ

306件のひとこと日記があります。

<< 嫌いではない... ひとこと日記一覧 新年☆... >>

2020/09/13 20:14

糠漬け始めました☆

久々の日記更新ですね(^^;;

とりあえず、年内の中国出張はなさそうです。
これを機に出張に行かなくてもいい業務体制を確立すべきと思うのですが、、、やはり理想と現実のギャップは大きいですね。。。

それはさておき、先日ふと糠漬けが心恋しくなり、糠漬けを食べたい衝動に駆られ、勢い余って糠を購入してしまいました(笑)
元々田舎の生まれなので、幼い頃から糠床がある日常が当たり前でした。
そのため、基本的な糠床スキルは備わっているつもりです。
今始めて一月くらい経過しました。
これは糠床あるあるなのですが、毎日毎日糠床をかき混ぜていると、どこかペットのような愛おしさを感じて来るようになるのです、本当に!(笑)
今日は糠床が少し水っぽくなっていたので吸水作業をします。
糠床水取り器なるものを売っていたりもしますが、糠床の水分は旨味をたくさん含んでいますので、捨ててしまうのは非常にもったいないです。
そこで吸水食材で水分を吸い取り、尚且つ糠床に旨味までプラスしてしまおう、というのが僕のやり方です。
今回は出汁用昆布と、写真には見えていませんが厚削りの鰹節を細かく砕いたもの、出汁用のイリコを炒った時に出た粉末を混ぜ込んでみました。
ちなみに、吸水後の昆布は美味しく食べる事ができます。

下の写真は本日の糠漬け、大根の葉っぱ、漬け時間約1日半です。
大根の葉っぱは美味しく食べられますので捨てるのはもったいないです、食品ロスを撲滅しましょう!
これを細かく刻み、ミョウガとちりめんじゃこと混ぜて醤油で和えたものをご飯に乗せれば、”超簡単絶品菜飯”の完成です。
とても美味しかったです(^^)

糠漬けは本当に日本が世界に誇れる食文化ですね(*´∀`*)

いいね! ファイト!

  • カープインパクトさん

    おるたんさん、こんばんは。
    いいね!ありがとうございます。

    キムチも自分で漬けるととても美味しいですよね!

    やはり糠漬けと他の漬け物との最大の違いは毎日世話をしないといけない事だと思います。
    これによってペットのような愛おしさが生まれるのです(笑)
    是非一度やってみてください(´∀`*)

    2020/09/13 22:40 ブロック

  • おるたんさん

    カープさん、こんばんは(^^)
    糠床スキル、凄いですね♪
    私が育った家では糠床なくて
    自分で漬けたことはなかったですよ。
    キムチなら作ったことありますが。
    とっても美味しそうですね(*^^*)
    そして、ペットのように可愛くなるとは( ´艸`)

    2020/09/13 20:43 ブロック

  • おるたんさんがいいね!と言っています。

    2020/09/13 20:39 ブロック

前へ  1  2