スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

<< 雑文(桜花賞からアレコレと)ー梅の巻... ひとこと日記一覧 雑文(桜花賞からアレコレと)ー桜の巻... >>

2013/04/16 00:03

雑文(桜花賞からアレコレと)ー桃の巻

 ラジオ中継の場合、「○○競馬場からお送りしております」という告知をアナウンサーがしているはずなんですが、それでも聞き違いをしていたのでしょうか。当時の私は高校の一年生でして、朝は七時半には家を出ていましたが、桜花賞の翌日の月曜日の早朝のTVのスポーツニュースで、初めてレースの映像を見ました。何の疑いも無く、京都コースと思っていた様です。『優駿』の七月号に桜花賞の結果が出るのですが、観戦記は志摩直人さんでした。写真を見れば、阪神か京都か分かりそうなものですが、残念乍ら当時の『優駿』は処分して今は無いはずです。京都競馬場はコースの真ん中に、昔の宇治川の名残の池が有りますからね(つまりは京都競馬場は昔の宇治川とその川原の跡に出来たものということでしょう)。こうなったら、『優駿』のバックナンバーを探すしかない訳ですね。昔は大阪市内の本町に中央競馬会の広報センターが有りましたが、今はなくなったんですかね。其処ならバックナンバーは有ったはずなんですが、『優駿』にも案内が載ってない様ですから、今は閉鎖されているのでしょう。ボチボチ調べてみます。複数の媒体で、「阪神開催」になっている以上、私の思い違いでしょうが、『優駿』見ないと納得出来ません。

お気に入り一括登録
  • バックナンバー
  • ボチボチ

いいね! ファイト!

  • ふくすけさん

     一度御覧になって下さい。
     遠征中にその様な事件が有れば戻って来れないでしょうね。トウメイも危なかったらしいですから。

    2013/04/17 12:42 ブロック

  • ぼう0508さん

    詳しくありがとうございました(*^ー^)ノ♪
    東西の行き来が当たり前の現在に起きたらとんでもないことでしたね。
    2011年9月の優駿、買っていたかも?明日探してみます(^^)

    2013/04/17 01:21 ブロック

  • ふくすけさん

    (続き)月号に過去の『優駿』特集が有り、インフルエンザ事件のことが載っています。バックナンバーを探されたら如何でしょうか。

    2013/04/16 23:44 ブロック

  • ふくすけさん

     ぼう0508さん、話せば長くなりそうで、上手く説明出来るか分かりませんが、発端は'71年の関西の牝馬トウメイが勝った有馬記念で、インフルエンザにより有力馬の取消が相次ぎ、まるでOP特別の様な締まらない有馬記念になりました。この頃の有馬記念は12月の最終の一週前で、最終週の中山大障碍から関東地区のみ翌'72年の三月末迄競馬開催が中止になりました。関西では平常通り競馬は開催されていましたが、馬移動は禁止だったはずなので、関東馬が関西に来て走ることもなかったと思います。騎手も今とは時代が違うので、関東の騎手が関西に乗りに来た記憶も有りません。実際、'72年の関東リーディングは小島太騎手でしたが、47勝だったと思います。クラシックに就いて言えば、皐月賞は5月28日で、この頃のトライアルは本番三週前なので、スプリングSは5月7日、弥生賞が5月14日でした。
     最近では、一昨年の『優駿』2011年9

    2013/04/16 23:42 ブロック

  • ぼう0508さん

    失礼致しました。ご挨拶せずに申し訳ありません。
    改めまして初めまして。

    そうでしたかインフルエンザ事件のことは知りませんでした。今そんなことが起こったらどうなってしまうか…。新聞の縮刷版みたいなのがあったらいいのにと思いますよね。

    2013/04/16 22:16 ブロック

  • ふくすけさん

     シゲルボウラクさん、有難うございました。矢張本町は無くなってたんですね。知らなかった。梅田なら近いので、行ってみます。 
     「シゲルボウラクさんなら、ひょっとして」という予感が有った「巨椋池・宇治川ネタ」有難うございます。これを書くと長くなるので、独立した日記にします。「巨椋池に沈めたろか!」という下らないギャグもマイナー乍ら有りますしね。

    2013/04/16 16:08 ブロック

  • ふくすけさん

     ぼう0508さん、はじめましてで、いらっしゃいませ。桜花賞の京都開催は、戦後間もなくの三回と'67年(厩務員スト)、'91年(改修工事)、'95年(阪神淡路大震災後の補修工事)でして、ご指摘の'91年はその通りなんですが、私がグダグダ書いているのは、インフルエンザ事件の'72年なんです。その年はダービー、オークスが7月、皐月賞、桜花賞が5月だったんですが、天皇賞の二週間後の桜花賞を京都開催だったという私の記憶が間違いなのかなということを調べたいのですよ。40年以上記憶違いではすみませんので。

    2013/04/16 15:34 ブロック

  • ぼう0508さん

    こんにちは☆ミ
    それは何年のお話ですか?確か91年だったでしょうか、京都開催だったことがあったような?

    2013/04/16 10:45 ブロック

  • シゲルボウラクさん

    本町にあった広報センターは、梅田のGate Jとして運営されているようです。梅田のウインズに併設されています。私も本町の方は一度行ったことありますが、Gate Jはまだ未訪問です。四季報や優駿のバックナンバーほか資料が充実しているようです。ウインズのHPで紹介されています。京都競馬場の池は、宇治川の一部だった巨椋池の跡と言われていますね。今は面影ありませんが、あの辺一帯が巨大な池だったんでしょう。

    2013/04/16 06:09 ブロック