スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

<< シラオキって関西土着牝系なん?(中)... ひとこと日記一覧 今日のよき日は(阿部牧郎さんをパクってみ... >>

2012/12/20 02:13

シラオキって関西土着牝系なん?(下)

西高東低と言いながら、個々のクラシックレースの勝馬の東西比較で、関西馬が優勢なのは桜花賞(西46-東26)と菊花賞(西39-東34)だけで、ダービー(西35-東44)もオークス(西32-東41同着も1でカウント)も関東馬が優勢で皐月賞(西36-東36)はタイスコアです。つまり、関東馬が優勢なら、必然的に小岩井牝系出身のクラシックホースも関東所属馬の方が多くなるのは当然です。でも、フロリースカップ系は違うのです。関西優勢の原因に社台Gの存在がありますが、自前の輸入繁殖牝馬からの生産馬がほとんどで、違うのはアグネスフライト、アグネスタキオン兄弟ぐらいでしょう。故にフロリースカップ系の関西優勢とは関係ありません。社台Gにも少数ながら小岩井牝系出身の繁殖牝馬が繋用されていますが、そこからクラシックホースの出る確率は決して高くは無いでしょう。ここで、シラオキに戻りますが、ウオッカが牝馬を複数産んだなら、その内の何頭かはアガ・カーン牧場に売却して、牝系を残して行ってもらって欲しい。百年後の英ダービーの勝馬の牝系祖先を遡るとシラオキに到達するというのが究極の夢と言えましょう。百年後の地球が健全な状態で、日本も沈没していなければの話ですがね(北極の氷の溶け方はかなり深刻な状態らしいですぜ)

お気に入り一括登録
  • スコア

いいね! ファイト!

  • ふくすけさん

    ザ・ピーナッツですか。多分曲名同じの別歌ですね?何となく分かる様な気がします。ザ・ピーナッツと言えば「モスラ~や、モスラ~♪」でしょう。「卵を返して下さい」なーんてね(^_^)「シャボン玉ホリデー」でハナ肇に二人でヒジテツを喰らわすエンディングがなつかシス。沢田研二と結婚されていた方(お姉さんですかね)はお亡くなりになりましたね。ご冥福をお祈り致します。

    2012/12/24 20:42 ブロック

  • シゲルボウラクさん

    とんでもない。フリムカナイデはザ・ピーナッツも歌ってましたね。どちらも名曲です。

    2012/12/24 10:22 ブロック

  • ふくすけさん

    すいませんね。シゲルボウラクさんの「さん」が抜けていました。なんか森中オーナーのお馬さんの名前みたいになってしまって、申し訳ございません。コメント欄は修正不可なので、ここでお詫び致します。

    2012/12/24 03:33 ブロック

  • ふくすけさん

    シゲルボウラクさん、過去の日記にコメントして申し訳ございませんでした。しかし、「福本豊、馬と競走させられ事件」は阪急ブレーブスファンとして黙っていられませんでした。それと関西の夕刊新聞も馬鹿に出来ませんですね。「夕刊フジ」と「大阪新聞」の両方派だったんですが、コラムニストも関西の競馬有名人が出ていましたから、参考になりました。あと、シゲルボウラクを初めて知ったのは、ヨシカワクンではなく、フリムカナイデでした。

    2012/12/23 23:39 ブロック

  • シゲルボウラクさん

    私も夕刊フジ派で、ほぼ毎日買っていました。華麗なる一族のコラムなど印象深いです。名前は失念しましたが、水谷記者の前の穴担当で驚異の的中率で話題になってた人いましたね。信じて買えば大儲けできたでしょうが、さすがに続かないだろうと買わずじまいでした。「もうはまだなり」でした。今はほとんど馬券を買わず、ユニーク馬名を探していじってるだけです。それでもけっこう知識が増えて役に立つこともあります。昔は冠名嫌いでしたが、今では楽しんでおります。

    2012/12/23 08:44 ブロック

  • ふくすけさん

    和田絵衣子さんは夕刊新聞のコラムで知ってますが、薄いサングラスを掛けた顔写真で顔の分かり難い人でしたね。ところで、シゲルボウラクさんが投稿された掲示板は、オヤジバンザイに留まらず、チハヤブルやチビタにも書き込みしました。40代以下の人は「おそ松くん」を知らないのかなあ(-_-)チビタのおでんを書き込みされた方は退会されている様ですが、誰もまともに絡んで無いですね。私がチビタを知っていれば、書き込みしていたのに…。しかし、オルフェーヴルの凱旋門賞挑戦の時に、ステイゴールドファンのユーザーさんの日記で「おフランス」という表現がありましたが、「おそ松くん」でイヤミが使う常套句であり、イヤミ発祥の流行語と認識しています。

    2012/12/22 22:13 ブロック

  • シゲルボウラクさん

    スーパージェッターでしたね。何を勘違いしたのか。あの頃はワンダースリーも好きでしたが、ワンダーの馬で登録してくれないかとずっと待ってるんですが。
    関西で和田さんと言えば、自称チャーモロジストの和田絵衣子さんも(一部で)知られていました。シュウエイの冠名だったと思いますが、馬はあまり活躍しなかったのですが、夕刊紙でコラムをよく読んだ覚えがあります。

    2012/12/22 10:14 ブロック

  • ふくすけさん

    シゲルボウラクさん、訪問及びコメント有難うございます。ご指摘の馬のデータ見ましたが、'80年代初頭から和田オーナーは関西に馬を預けてますが、関西に「シンボリ」はいないと勘違いする程度の実績です。ところで、シゲルボウラクさんをどこでお見掛けしたのかと思って、履歴を拝見しました。ヨシカワクンの掲示板ですね。精力的に書き込みされていますので、7月ぐらいまでしか遡れませんでしたが、オヤジバンザイに記念書き込みしました。あの番組のテーマソングが耳に付いて離れません。そして、ストローハットです。このサイトのデータベースに無いと思いきや、「ッ」が「ツ」になっていましたね。KTVの競馬中継でも普通に「ストローハット」と言ってましたが、入力ミスなのか、繁殖用に表記を換えたかのいずれかでしょうね。あと、マッハゴーゴーゴーも流星号ですか?私はスーパージェッターしか知りませんでした。

    2012/12/22 01:10 ブロック

  • シゲルボウラクさん

    スイートロマンはシンボリとは関係なかったですね。今はじめて気づきました。失礼しました。

    2012/12/21 23:17 ブロック

  • シゲルボウラクさん

    ふくすけさんはじめまして
    シンボリの馬は関西でも走ってましたが、あまり活躍馬はなく話題になりませんでした。私も覚えてるのはスイートロマン、レコードシンボリ、シンボリレーブくらいでしょうか。大半は清田十一厩舎でしたが、一番活躍したスイートロマンは伊藤雄二厩舎でした。
    なお最近wikiで知ったのですが、清田十一師は引退後荒尾競馬場で馬主になり、持ち馬ショウモンライフク号をオールカマーに出走させていたんですね。

    2012/12/21 22:53 ブロック

1  2  次へ