スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

<< 幾多の名牝を輩出し、今年で64回目?(ToT)... ひとこと日記一覧 競馬との関わりを徒然に(巻七)... >>

2012/12/18 19:57

競馬との関わりを徒然に(巻六)

秋になって、菊花賞('68年11月17日)から本格的に競馬を見る様になるのですが、クラスメートに競馬ファンがいたことも大きかったと思います。このレースは前に日記で触れたので、詳述しませんが、思い出せる着順は1着アサカオー、2着ダテホーライ、3着ジンライ、4着マーチス、5着ケンエツ(出遅れ)、6着タニノハローモア、7着ライトワールド、8着は恐らくタマノオーだったと思います。あと初代のローエングリンや牝馬のファインローズも出ていました。しかし、タニノハローモアは逃げてよく六着に粘りましたね。最近のGIで大逃げして大差のしんがりというパターンが見られることを思えば、大したものだと思います。続いて翌週の11月23日の祝日の土曜日に天皇賞があり、「天皇賞は秋にもあるの?」と驚きました。元々皇室行事の新嘗祭を祝日にしたものですから、可笑しくはないのですが、過去を調べますと、全てではありませんが、この日と11月3日の明治天皇の誕生日に施行していますね。しかし、翌年の'69年は11月23日が日曜日にも拘わらず、11月30日に施行されているので、祝日に拘った開催はこの年が最後の様です。このレースの勝馬は菊花賞馬のニットエイトで、鞍上は森安弘明騎手(お兄さんの方)、本命は無冠の帝王フイニイ(キーストン最期のレース阪神大賞典の勝馬)でした。競馬を見始めたばかりの私には、ニットエイトの様な馬は印象に残ります。

お気に入り一括登録
  • クラスメート

いいね! ファイト!

  • ふくすけさん

    (訂正)菊花賞の着順が間違いです。マーチスが三着でジンライが四着でした。レースから44年経ってますが、ずっとマーチスが四着だと勘違いしていた様です(>_

    2013/01/31 01:54 ブロック

  • ふくすけさん

    スダピンボールさん、すいません。ここだけの様ですが、スダピンホールさんになっていました。申し訳ございませんでした。でも、ちょっとエッチ~ですね。コメント欄は修正出来ないから不便にゃりー(>_

    2012/12/20 20:58 ブロック

  • ふくすけさん

    トウカイテイオーの年から競馬を始められたのなら、シラオキの逆襲が始まった時なので、スダピンホールさんにはドンピシャッだったかもですね。私はウオッカがダービーを勝った時ですから。しかし、このサイトのデータベースは、シラオキの繁殖記録にコダマが二頭いてシンツバメがいないのが問題ですな。

    2012/12/20 20:12 ブロック

  • ふくすけさん

    うーん、くーあさんの指摘された馬はそんなに印象に残って無いので、このサイトのデータベースなどで調べましたが、ファインローズの掲示板にスダピンホールさんの書き込みがありましたね(^_^)'69年の金杯を勝っているので、そのレースは見ていたはずなのに、すぐ思い付いたレースはOP特別の松籟ステークスでした。血縁関係はありませんが、一歳下の同一オーナーのファインハピーの印象が強かった様です。ライトワールドは関東馬なので、大レースしか見ていないのですが、吉永正人騎手を知ったのはこの馬の主戦騎手だったからです。しかし、メジロタイヨウの天皇賞の二着馬ということは忘れていました。三着のフイニイが「またも負けたか、フイニイ」ということの方が印象に残っていたのでしょうね。ダイシンボルガードは日記に書かせて頂きます。

    2012/12/20 19:57 ブロック

  • スダピンボールさん

    私がシラオキを意識しはじめたのはいつですかね?
    ルーキーの年にシスターの桜花賞があったわけですが。
    マチカネフクキタルとかブレイクタイムあたりでしょうか。

    競走馬の生年別でデータベースのトップページなんかがあればいいのに。

    2012/12/20 09:07 ブロック

  • くーあさん

    ライトワールド、フアインローズ等の時代を見られてるのは、感服です。

    私の父でもダイシンボルガードからでしたから・・・

    2012/12/19 23:13 ブロック

  • ふくすけさん

    ひとこと日記を書く様になって、アクセス数が1,5倍は増えた様な気がします。有難いことです。しかし、何を仰る、スダピンホールさん。私がスダピンホールさんを「見つけた」のはシラオキの掲示板だよ~。私はリアルタイムでヒデカブト、ヒデハヤテ兄弟やミリオンパラを見ていても、「コダマの母」で関西土着牝系としか認識していませんでしたよ。シラオキのことは日記で改めて書く予定ですが、トウカイテイオーの頃から競馬を始めたと言われるスダピンホールさんは昔のことをよく調べられてますね。感心致しますです(^_^)

    2012/12/19 19:59 ブロック

  • スダピンボールさん

    競馬との関わりを徒然に、シリーズ、面白いです。
    しかし、競馬ファン歴に最敬礼です。
    トウカイテイオーの年から始めたに過ぎない私など、ホントに昔のことを知らないので…。

    2012/12/19 08:59 ブロック