スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

<< 着メロサービス10月一杯で終了('12・10・24... ひとこと日記一覧 メリーゴーラウンド的な... >>

2012/11/02 06:35

杉本清さんのこと

オルフェーヴルが出走する凱旋門賞の生中継はてっきり杉本清さんの実況と思いきや、岡安アナが「私がフランスに行って凱旋門賞を実況します」と言うのを聞いて、「岡安アナも地位が上がったなあ」と感心しました。凱旋門賞の数日後、深夜にオルフェーヴルのドキュメント番組が放映されて、そこに杉本さんが出ていましたが、「杉本さん一気に老けたなぁ」と驚きました。私の競馬人生は杉本清さんと共にあった様です。本格的に競馬を見たのが、アサカオーの菊花賞('68・11・17)で、杉本さんの「アサカオー先頭!アサカオー先頭!内からダテホーライ」が耳に付いて離れません。'88年にKTVで過去の菊花賞実況VTRを一挙放映する深夜番組を録画して見ましたが、実際にその通りの実況で感動しました。しかも、前年のニットエイトからが杉本さんと思っていたのですが、ニットエイトの実況はシンザン三冠達成を実況した松本暢章さんで、アサカオーの年から菊花賞の実況デビューだったんですね。アサカオーもゴール前100mぐらいで先頭に立ったイメージでしたが、四コーナー回ってまもなく、杉本さんが「アサカオー先頭!」と言い出しているので、加賀武見騎手もかなり早仕掛けだった様です。記憶も曖昧で、あてにならんどす。

いいね! ファイト!

  • ふくすけさん

    8年経って訂正します。アサカオーの菊花賞の実況放送は松本暢章アナでした。杉本清氏自ら'69年のヒデコトブキの桜花賞が実況放送デビューと言われので、確認しない訳にもいきません。自宅に過去の菊花賞のレース実況ビデオが有るのですが、直ぐには見付られません。今の時代YouTubeが有るので、アサカオーで検索するとレース映像有りました。間違いなく松本アナの声でした。52年振りに自分の記憶違いが分かったのは何よりです。完全に勝手な思い込みでした。

    2020/10/18 15:28 ブロック

  • ふくすけさん

    コメントありがとうございます。スダピンボールさんの書かれた四頭の記憶が曖昧なので、調べました。スイートダルゴ、ヤマゼントップは'75年なので、「あのヤマゼントップか!」と思い出しました。1コーナーで逸走して競走中止した馬ですね。前売りで穴人気し、「日刊スポーツ」大阪の梶山隆平さんが「歌舞伎の舞台にストリッパーが上がる様なもの」と書いて、物議を醸した馬です。オーナーは娯楽業界の人で、「在日」の人だったと記憶しています。'77年のオサイチセイダイと'78年のチェリーリュウは記憶にないのですが、前者はテンメイの田島良保騎手の早仕掛けが少し批判されたレースで、後者は上手く内から抜けたインターグシケンと「あわや」と思わせた三着のメジロイーグルの印象が強いレースでした。

    2012/11/07 20:51 ブロック

  • スダピンボールさん

    菊花賞史2をビデオからテープに録音して、それを聞きながら、通学していました。ヤな高校生でした。
    オサイチセイダイとかヤマゼントップとか菊で逃げた馬は杉本節と共に蘇ります。スイートダルゴとか、チェリーリュウとか。
    杉本節でなくて、志ん朝のテープを聞いていれば、今頃噺家になれたのになぁ、という後悔も少し。
    杉本節がなければ、こんなに競馬にハマらなかったでしょうね。
    杉本、巨泉、山野浩一。この3人さえいなければ…。

    2012/11/07 15:19 ブロック