スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

<< 「5/25〜5/31の考察」-5/29編(その3)... ひとこと日記一覧 POG(2015-16)終了〜上... >>

2016/05/28 22:09

「5/25〜5/31の考察」-5/29編(その4)

 此処で、共同通信杯から皐月賞直行ローテーションで皐月賞とダービーを勝った去年のドゥラメンテに就いて述べますが、まずドゥラメンテは共同通信杯2着であって勝っては居らず、勝ち馬のリアルスティールと同じ会員制倶楽部オーナーであり、若し別々のオーナーなら、リアルスティール共々スプリングステークスに出走していたかもしれないと推測します。共同通信杯直後、リアルスティールの次走はスプリングステークスで、ドゥラメンテは皐月賞直行ローテーションになり、その時点で皐月賞は賞金不足で除外になるから、次走は青葉賞か、春は無理せず秋に備えるという意見が、恐らく「出資者」の人々から出ていた様です。結果はドゥラメンテより賞金上位馬が回避してお鉢が回って来るという「棚ぼた」があった訳で、去年のドゥラメンテのローテーションは偶然の産物でしょう。
 今年はラニのお陰でアメリカのクラシックレースが楽しめてますが、ケンタッキーダービーの有力馬のプロフを見ると、勝ち馬のNyquistはケンタッキーダービーで8戦目、2着のExaggeratorは9戦目とそれなりに走って居り、最近の日本の「出し惜しみ・ゆったり」ローテーションには辟易していますので、「これで普通かな」と思います。今年のディーマジェスティ、マカヒキ、サトノダイヤモンドの様なローテーションの馬にはダービーは勝って欲しくないというのが、オジン競馬ファンの思いです。前の日記で2013年のメンバーと重ねましたが、キズナはスマートオーディン、エピファネイアがリオンディーズ、コディーノがエアスピネルでしょうね。

お気に入り一括登録
  • Nyquist
  • Exaggerator

いいね! ファイト!