スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

<< 2015年の英ダービーとベルモントSが終わっ... ひとこと日記一覧 2015年の英ダービーとベルモントSが終わっ... >>

2015/06/10 16:27

2015年の英ダービーとベルモントSが終わって(その三)

 続いて、ベルモントSはニコニコ動画で見れましたが、4コーナー手前と直線入って、画面が止まってしまい、CMのドラえもんみたいに「何で止まってるの?」状態で、ゴール直前では戻りましたが、止まっている間に「三冠達成」の書き込みのスーパーが流れて、AmericanPharoahがリードしているのは分かりました。37年振りに三冠馬誕生とは言え、'70年代の3頭の三冠馬(Secretariat,SeattleSlew,Affirmed)はリアルタイムで見ていましたし、プロフ欄で「Nasrullah派」と自称し、「Nearcoを経由しないNativeDancer系はPhalaris系のモグリみたいなもの」が持論なので、今年のアメリカのクラシックは冷ややかに見てました。去年のTonalist同様にTapit産駒Frostedが三冠達成阻止する方が面白いと思いましたが、あっさり勝ってしまいましたね。
 AmericanPharoahに関してもう1つ冷ややかになったのが、直系の祖父が日本に輸入されてパッとしていないエンパイアメーカーということでしょうね。三冠馬になったからと言ってこの系統を種牡馬として輸入しても、恐らく成功しないでしょう。同じNativeDancerの系統では直仔のエタンとダブりますね。
 エタンの日本での初仔はハイセイコーとタケホープの世代で、前年の'69年生まれ(日本に来る前の最終世代)にSharpenUpがいることは、エタンを語る上で必要不可欠の事項でした。

お気に入り一括登録
  • Secretariat
  • Affirmed
  • Tonalist
  • Tapit産駒
  • Frosted
  • Sharp

いいね! ファイト!