スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

<< POG(2014-15)終了ー下... ひとこと日記一覧 2015年の英ダービーとベルモントSが終わっ... >>

2015/06/10 16:16

2015年の英ダービーとベルモントSが終わって(その一)

 ニコニコ動画で海外レースが見れるとのことで、コミュニティに参加しますと、メールで放送のお知らせが来たりして便利なのかと思いましたが、英ダービーやベルモントSは何も言って来ないし、レースの発走時刻調べて、ニコニコ動画にアクセスしたら、英ダービーの放送は有っても、「貴方は見れません」状態で、日本に輸入されたエンペリーが勝った1976年にTBSが生中継して以来39年振りに英ダービーを生で見れると楽しみにしていたのに、アウト。ブックメーカーで確認すると、GoldenHornが1着になってました。YouTubeに動画がアップされてからレース映像を見ましたが、JackHobbsが勝ちそうな感じでしたね。
 「ダービーステークスの歴史」には、何度かのコース変更が記載されていますが、今のスタート地点は「く」の字形に変更されているのに、ゲートオープンしたら、各馬は外柵沿いに行き、コースの右カーブで内柵沿いに行くという、所謂「ショートカット」を当たり前の様にやってます。実際2400m走ってるんですかね。日本では内柵沿い1mで距離を計測している筈なんですが、YouTubeで過去の英ダービーを見ても、昔からそんなことやっている様です。
 英ダービー235年の歴史の中で、同一種牡馬の産駒の3連勝は一度もなく、'11年と'12年連勝のMontjeuも'13年はこれと言った有力馬は居らず、'13年と'14年と連勝中のGalileo産駒も今年の有力馬の中には居ませんでした。4着のGiovanniCanalettoが、一昨年の勝ち馬Ruler of the Worldの全弟なんですね。

お気に入り一括登録
  • コミュニティ
  • Golden
  • Galileo産駒
  • Canaletto
  • Ruler

いいね! ファイト!

  • ふくすけさん

     初めまして。コメント有難う御座います。英ダービーは再生ボタンを何回押しても「見れません!」の繰返し。ダービートライアルは見れたんですが、映像の提供者毎に設定が必要なのかと思ってます。日本で海外レースの馬券が買える様になるのなら、英ダービーやアメリカのクラシックレースはその対象にして欲しいし、そうなれば生中継をするだろうと期待して居ります。

    2015/06/10 18:04 ブロック

  • コーちゃんさん

    私もニコニコ動画で観戦した口ですが
    逆にベルモントよく観られましたね(笑)

    英ダービーの方が人数少なくて観やすかったはずなのに・・・。

    2015/06/10 17:48 ブロック

  • コーちゃんさんがいいね!と言っています。

    2015/06/10 17:46 ブロック