スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

  • 追補としての別冊付録「セントレジャー厨のオタ話」(おわり)  

     戦後のセントレジャー馬でダービー馬を出したのはNijinskyII以前にはChamossaire、NeverSayDie、Ballymoss、Hethersett、Ragusaとそこそこいるのですが、極め付けは父仔二代のセントレジャー馬が、日本に輸入され

    2014/10/02 13:16 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0)
  • 追補としての別冊付録「セントレジャー厨のオタ話」(はじめ)  

     セントレジャーに関することを纏めたら、8及至10程度という予測が、結局12になってしまい、案の定書き漏らしが有るのに気付き、補足することにしました。
     本編で触れた、'70年代半ば頃の『優駿』掲載のイギ

    2014/10/02 13:10 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0)
  • 天の邪鬼のセントレジャー咄(12/12)  

     最近は日本馬の参戦で生中継や中継録画が有りまして、セントレジャー馬の凱旋門賞での走りも見れましたが、ディープインパクトの年のSixtiesIcon,ヒルノダムール、ナカヤマフェスタの年のMaskedMarvel,オルフェーヴル、キズナの年のLeadingLigh

    2014/09/25 11:03 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0)
  • 天の邪鬼のセントレジャー咄(11/12)  

     その内訳はRainbowQuest(二頭目)、Saddler'sWells(二頭)、Montjeu(三頭)、Galileoです
     今年の勝ち馬の父Mastercraftsmanは'06年生まれで今年の三歳馬が初年度産駒。初年度からセントレジャー馬を出し

    2014/09/25 10:55 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0)
  • 天の邪鬼のセントレジャー咄(10/12)  

     '01年のMilanはSaddler'sWells産駒初のセントレジャー馬ですが(BoldRuler産駒のケンタッキーダービーと同じで、Saddler'sWellsも直系の孫が先にセントレジャーを勝ってます)、母父Darshaanとのニックスは翌'02年の

    2014/09/25 10:40 いいね(0) ファイト!(0) コメント(0)