スマートフォン版へ

マイページ

268件のひとこと日記があります。

<< シラオキって関西土着牝系なん?(中)... ひとこと日記一覧 今日のよき日は(阿部牧郎さんをパクってみ... >>

2012/12/20 02:13

シラオキって関西土着牝系なん?(下)

西高東低と言いながら、個々のクラシックレースの勝馬の東西比較で、関西馬が優勢なのは桜花賞(西46-東26)と菊花賞(西39-東34)だけで、ダービー(西35-東44)もオークス(西32-東41同着も1でカウント)も関東馬が優勢で皐月賞(西36-東36)はタイスコアです。つまり、関東馬が優勢なら、必然的に小岩井牝系出身のクラシックホースも関東所属馬の方が多くなるのは当然です。でも、フロリースカップ系は違うのです。関西優勢の原因に社台Gの存在がありますが、自前の輸入繁殖牝馬からの生産馬がほとんどで、違うのはアグネスフライト、アグネスタキオン兄弟ぐらいでしょう。故にフロリースカップ系の関西優勢とは関係ありません。社台Gにも少数ながら小岩井牝系出身の繁殖牝馬が繋用されていますが、そこからクラシックホースの出る確率は決して高くは無いでしょう。ここで、シラオキに戻りますが、ウオッカが牝馬を複数産んだなら、その内の何頭かはアガ・カーン牧場に売却して、牝系を残して行ってもらって欲しい。百年後の英ダービーの勝馬の牝系祖先を遡るとシラオキに到達するというのが究極の夢と言えましょう。百年後の地球が健全な状態で、日本も沈没していなければの話ですがね(北極の氷の溶け方はかなり深刻な状態らしいですぜ)

お気に入り一括登録
  • スコア

いいね! ファイト!

  • ふくすけさん

    有難うございます。ご指摘の馬を調べました。スイートシャンタンは東高西低の時代から、和田オーナーは関西に馬を預けていたんですね。ケリソンは和田氏を含む三人の共同生産のマル外で、ジャムシードはフランスで走らせて日本に戻して武邦彦厩舎ですか。今はこの様なサイトがありますから、問題は無いのですが、私も適当に大レースだけを見て、あとは競馬見るのをサボっていたのが、丸分かりですな~(>_

    2012/12/21 18:30 ブロック

  • スダピンボールさん

    一瞬、関西シンボリはいない、と思いましたが、スイートシャンタン、シンボリデーバ、ケリソン、ジャムシードなどは関西でしたね。

    2012/12/21 13:26 ブロック

  • ふくすけさん

    コマンチの掲示板に書き込みされてますね。恐らくアサカオーの菊花賞で出遅れて五着に入ったケンエツがお兄さんっぽいですね。コマンチはクラシックに出ていたと思います。スダピンボールさんの書き込みを見て気付いたんですが、プリモディーネは伊達秀和さんの馬だったんですね。ラッキーキャストの吉原さんといい、昔では考えられません。その意味ではシンボリ牧場はエライ。美浦が近いからでしょうが、関西に馬を預けていないでしょう。

    2012/12/20 20:46 ブロック

  • スダピンボールさん

    私的に、関西の血統、と思うのは、コマンチの一族ですね。キングラナーク含めて。
    ラフォンテースを除けば、シンとテイエムがほとんどですけど。

    2012/12/20 11:21 ブロック

前へ  1  2