スマートフォン版へ

マイページ

5件のひとこと日記があります。

<< 不屈の名馬... ひとこと日記一覧 >>

2013/01/30 23:10

引退功労馬助成金制度

本年度から、BTC(JRA)から、ジャパンスタッドブックインターナショナルへ、引退名馬事業が移ったようです。
これで、助成金が少しでも増え、年齢制限も撤廃してくれれば
良いのですが・・・。とにかく、期待したいです。
冠名シゲルといえば、スダチというファンの方圧倒的に多いと思うのですが、私は、シゲルといえばホームランなんです。
アラブでは、圧倒的に強かったホームラン。
今年から、助成金対象馬になり、余生を送れることになりました。良かった♪

お気に入り一括登録
  • ジャパン
  • クインタ
  • シゲル

いいね! ファイト!

  • misachanさん

    ごめんね、長くて・・・

    どんな関わり方でも良いから、競走馬の明るい未来の為に、お互い発信していましょう^^

    2013/02/04 17:24 ブロック

  • misachanさん

    waleyさん、 続きです。
    馬主の為に走っている。なので、ファンは何も知らないくせに、とにかく口出しするなと!と書いてありました。
    仰る通りなのですが、正直、ドン引きです。
    この方は、馬主で、競走馬の生産牧場をしている方みたいです。
    私は今まで、調教師さん、馬主さんに対して、不快に思った事は、余りないのですが、物凄く気分が悪くなり、その日眠れませんでした。
    これじゃ、競馬ファンが競馬離れをしても仕方がないのかなと・・・。

    waleyさんのような馬に愛情をもった学生さんに、私は期待しています。なぜかというと、私が学生の時は、競馬場にいる競走馬にしか興味がなく、毎週土日は、居酒屋で、仲間と反省会。引退した馬のその後に関心がありませんでした。

    おばさんの戯言だと思って聞いてください。この古い考え方を変えられるのは、今競馬界の外にいる、学生である方なのでないかと思うのです。 
    どんな、かかわ

    2013/02/04 17:21 ブロック

  • misachanさん

    waleyさん、こんにちは^^
    確かに、田舎に行っても、農耕馬って見かけないですよね〜。
    一時、仕事を無くし行き場所を無くて在来馬が激減したのですが、今は県や市長村で保護活動をおこなって、頭数が増えているみたいです。
    在来馬って、和的な顔していてボーっと眺めているとホットします^^
    競走馬や、乗馬で使役される馬は、絶対にその対象には、ならないでしょう。何しろ、競馬場の数に比べてると生産頭数が多すぎる。
    昔は、ギャンブル色が濃かったけど、今は、ギャンブル性がかなり薄れているので、競馬界の人もそれに気づかないと競馬事態がマイナーになってしまうと思うのです。そうすると、まず、地方競馬場が無くなり、最終的には競走馬の行き場所が無くなってしまう・・・負の連鎖。
    何処かの日記に馬主とファンに違いは、馬は経済動物でありペットではないと思える人間だけがなれる、馬は、ファンの為に走っているのでなく、馬主の為

    2013/02/04 16:58 ブロック

  • ソーニさんがいいね!と言っています。

    2013/02/04 08:19 ブロック

  • waleyさん

    おはようございます。
    うちの爺婆が子どもの頃は、馬は大切な働き手やったそうで、道には馬糞がたくさん落ちているのが当たり前だったそうです。今は、機械が馬の仕事を奪い、馬たちが働ける場所は限られて居ます。競走馬も引退後に活躍できる場を造らない限り、単なるギャンブルの道具、経済動物としか考えない関係者にとっては、成績が挙げられなかった馬の引退後は、処分の二文字しか無いのかも知れません。
    毎年、7千余頭生まれてくるサラの数も、馬が活躍できる場が限られているこの国では、多すぎますよね。
    この問題は、社会の在り方にも関わってくるので、難しいです。
    競馬の酷い一面ですね。。。。

    2013/02/04 07:35 ブロック

  • misachanさん

    ともママさん、こんばんは^^
    いいね、ありがとうございます♪
    ホント、タレント使うの、何とかならないんですかね〜。
    自分で言うのも変だけど、私JRAに対してのクレーマーで、JRAに変なCM流すな、気分悪くなる!って、その他もろもろのメール送ったことあるんです♪
    でも、全く相手にされていないんです(;;)
    本当は、すべの馬が幸せであってほしいけど、それは現実不可能なので、何とか重賞勝ったお馬さんだけでも、JRAが率先して保護してほしいです。そしたら、その牧場に遊びに行くし、そして行くたびに馬のおやつ代として、寄付したいと思うし、入場料がちょっと高めでも、遊びに行きたいと思うのだけど・・・。実現してほしいです。

    2013/02/02 23:28 ブロック

  • ともママさん

    こんばんは〜
    G1馬を筆頭に、頑張って走ったご褒美ではないけれど、引退後の生活がきっちり確約されるといいです。JRAのお金の使い方、何とかならないのでしょうか。
    くだらないゲストに莫大なギャラ払うくらいなら、引退したお馬さんたちの面倒をしっかりみて欲しいと思います。
    シゲルホームランは、よかったですね〜(^O^)

    2013/02/02 22:46 ブロック

  • ともママさんがいいね!と言っています。

    2013/02/02 22:39 ブロック

  • misachanさん

    REOさん、こんばんは^^
    いいね、ありがとうございます♪

    2013/02/01 22:40 ブロック

  • REOさんがいいね!と言っています。

    2013/02/01 22:33 ブロック

前へ  1  2  3  4  次へ