スマートフォン版へ

マイページ

221件のひとこと日記があります。

<< 競馬に出会ってから 〜第6回〜... ひとこと日記一覧 競馬に出会ってから 〜第8回〜... >>

2012/10/23 00:03

競馬に出会ってから 〜第7回〜

2009年ジャパンカップ。

東京の芝2400mで、海外から来た実力馬と日本の有力馬が激突しました。


この年の外国馬は少頭数で、ややインパクトに欠けましたが…

イギリスのビッグレース「キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス」を制し、アメリカの芝の最高峰レース「ブリーダーズカップターフ」を連覇した、欧州最強馬の一頭コンデュイットが参戦!

事前にYou Tubeでレースを見たんですが、たしかに強い!
「これなら日本に来ても力を出すぞ」と感じていました。


そして、迎え撃つ日本勢。

鞍上がクリストフ・ルメール騎手に代わり、「もうピークは過ぎた」、「本質的にはマイラー」といった声を吹き飛ばせるか、復権をかける女王ウオッカ

距離が足りなかった天皇賞秋では、直線鋭い脚で追い込んで4着。この舞台なら頂点を狙えるオウケンブルースリ

桜花賞、オークスでは女傑ブエナビスタに僅かに及ばず…。しかし、最終決戦の秋華賞で、遂に死闘を制したレッドディザイア

天皇賞秋では伏兵扱いながら、底力を見せて2着。昨年の王者が再びこの舞台の英雄となるか
スクリーンヒーロー

日本ダービー2着、菊花賞5着。間違いなく世代最上位の一頭。逃げて逃げて、戴冠に手が届くか、リーチザクラウン

これらの馬を中心に、日本馬のプライドを懸けたレースが行われました。


このときは例の友人とともに行ったのですが、初めてGU+FFFDのパドックを堪能☆
(結果、レースはほとんど観れませんでしたが…(^^;)

僕の予想は、本命がオウケンブルースリ。そして、同じく本命にしたいくらい、素晴らしいと感じたのがコンデュイット

ウオッカはパドックで静かな闘志を見せていて、「これは…!」と思ったのですが、「やっぱり、距離が長いのかな〜」と思い、あまり評価しなかった記憶があります^^;

買い目は覚えてないのですが、オウケンブルースリの単勝を握り締めていたことだけは覚えています…(笑)
あと、エアシェイディは買ってましたね!


ファンファーレが鳴り響き、ゲートが開きました。

予想通り、リーチザクラウン武豊騎手がハナへ。ウオッカを降ろされたこともあり、期するものがあったでしょう。ですが、折り合い難を露呈し、直線沈むことは予想に難くありませんでした・・・。

そして、その逃げるリーチザクラウンを追う各馬。

オウケンブルースリはいつも通り、後方からの競馬。末脚に賭けます。
また、コンデュイットも差し脚質のため、後方待機。これも予想通りでした。


しかし…


ルメール騎手ウオッカが、なんと先行策!

乗り替わりの時点で、ある程度前目に行くことは予想出来ましたが、予想以上に前に行き、しかも、折り合っていました。この段階で、既に勝負あったと言ってもいいかもしれません。


リーチザクラウンのつくるレースの流れはハイペース。

底力勝負となり、距離不安などを抱える馬はどんどん脱落していきましたが、ウオッカにはまだ余裕がありました。

直線堂々と先頭に立ち、後続を引き離していきます。

これに追いすがる各馬を見てみると、道中は後方でじっとしていたコンデュイットオウケンブルースリエアシェイディらが追撃開始。

そして、内から伸びてきたのは、三歳牝馬のレッドディザイア

しかし、レッドディザイアコンデュイットの脚色はウオッカに及ばず、結果は3着と4着。
また、エアシェイディは5着となりました。


ですが、残る一頭オウケンブルースリ

まさに次元の違う末脚で、ウオッカ以外の他馬を全て抜き去り、ウオッカに並びかけます!

そして、「よし!あともう少しで完全に交わせる!」と確信しましたが…


その場所がゴール板でした。


脚色は完全にオウケンブルースリウオッカルメール騎手も差されたと感じていました。

けれど、長い写真判定の末、数センチの差で、軍配はウオッカオウケンブルースリは涙を飲みました。

ジャパンカップ史上でも屈指の名勝負だったと思います!

やはり、ウオッカをあの位置で折り合わせたルメール騎手が勝利の立役者でしょう。

牝馬でGU+FFFD7勝の金字塔を打ち立てたウオッカの表彰式を遠くで見つめ、僕と友人は競馬場を後にしました。


そして、時は流れて…

ジャパンカップのパドックで初めて出会ったコンデュイット

今、ビッグレッドファームでステイゴールドの隣の馬房にいます。

2度会いに行きましたが、いずれも愛想よく顔を出してくれました(^^)

そんなわけで、この馬にも思い入れがあります☆

というわけで、写真はコンデュイットと、見事に勝利したウオッカです!


次回はいよいよ…

2009年の有馬記念に行きたいと思います。

お気に入り一括登録
  • コンデュイット
  • ピーク
  • ウオッカ
  • オウケンブルースリ
  • ブエナビスタ
  • レッドディザイア
  • スクリーンヒーロー
  • リーチザクラウン
  • エアシェイディ
  • ステイゴールド

いいね! ファイト!

  • ぷーちんさんがいいね!と言っています。

    2012/11/23 23:27 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    >オダドークンさん、黄金伝説さん、いいね!ありがとうございます(*≧∀≦*)

    2012/10/27 13:14 ブロック

  • 黄金伝説さんがいいね!と言っています。

    2012/10/26 07:34 ブロック

  • オダドークンさんがいいね!と言っています。

    2012/10/25 22:42 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    >蓮馬毛さん
    いいね!ありがとうございます♪

    2012/10/25 21:38 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    >おるふぇのふぇさん
    いいね!&コメントありがとうございます☆

    まあ、オウケンブルースリーで合ってますしね!(笑)
    「馬名が10文字までだったら良かったのに・・・」ランキングで堂々の1位でしょう(^^♪

    ブルースリは、東京と京都では本当によく走っていますよね!
    なんとか、また重賞勝てるといいのですが・・・。

    2012/10/25 21:32 ブロック

  • 蓮馬毛さんがいいね!と言っています。

    2012/10/25 20:53 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    >ルー坊さん
    あ、僕も結構近くにいましたよ!(笑)
    パドックを見すぎて、レースはよく見えませんでしたが…(^^;

    たしかそういうかんじでしたよね!
    なので、菊花賞に出てきたのはちょっと驚きでした。しかも、「距離は持つ」なんてコメントも出ていたので…。
    ディープ産駒の守備範囲って、かなりの確率で1600~2000に集まっているような気がするので、アーデントもやはりそのあたりでしょうか。

    そういえば、前からすごく気になっていたのですが、一口馬主さんもローテーション等の希望をどんどん出せるようになっているのでしょうか?
    一種の株主総会が開かれたりするのでしょうか?

    今回の菊花賞においては、ディープの中ではベールドインパクトが最上位だと思っていたので、4着に来たのは嬉しかったですね☆
    でも、基本的に2400以上は成績落ちてるようなかんじがしますよね…。

    2012/10/25 19:49 ブロック

  • ルー坊さん

    ゴール前の上の階段らへん座ってました(笑)
    アーデントは当初は1600ぐらいがベストで2000じゃ長いとか調教師がコメントしてたんですけどね(@_@)
    菊花賞も三着までディープ産駒入ってませんもんね!ジャパンカップでディープ産駒切ろうかな(笑)

    2012/10/24 22:36 ブロック

  • 旅はまだ終わらないさん

    >ルー坊さん
    いいね!&コメントありがとうございます(^_^)v

    あの日東京競馬場行かれたんですね!
    どこかですれ違っていたかもしれませんね☆

    三連単当てたんですね!すごい!
    自分はレッドディザイア買えませんでした…やっぱり、三歳牝馬は厳しいかなと思って。
    リーチザクラウンは自信持って切ってました(笑)さすがに、あの相手に逃げが通用するとは思いませんでした。

    アーデントでしたか♪
    菊花賞はちょっと残念でしたね…。
    今のところ、まだ適性距離が掴めないのかなぁという印象です。
    皐月賞のときのパドックでちょっとイレ込んでいたのがイメージとして残っているのと、ディープの子はスピードと切れ味が強く出ているかんじがするので、1600~2000かな?という印象はあります。

    2012/10/24 09:29 ブロック

1  2  3  次へ