スマートフォン版へ

マイページ

44件のひとこと日記があります。

<< ライスの妹、オスカースマイル号逝く... ひとこと日記一覧 エターナルスマイル号、スリリングサンデー... >>

2018/12/04 15:09

南国に果つ 〜ナリタトップロード号の兄、マジック号〜

鹿児島の港から、沖縄へと旅立つハーフリンガーのショーティと
この先彼の僚馬となるマジック号を、友人が見送ってから4年半。
「いつかはこの日が…」と覚悟はしていたけれど…
10日程前にマジック号の訃報を知りました。享年26才。

マジック号、競走名「テンションマジック
半弟ナリタトップロード号、半妹フローラルグリーン号、
甥にマツリダゴッホ号、ダノンヨーヨー号が居る
凄い家系だと知ったのは、昨年の事でした。

競走馬として、乗馬クラブや大学馬術部の乗用馬として
必死で生きて来たその苦労も、一族の華麗さも微塵も感じさせず
僚馬ショーティと仲良く暮らしている様子に…心癒されました。

以前、彼等のお世話をし、可愛がって下さっていた方が
10日程前に久し振りに尋ねて行ったところ…
「マジックは、亡くなる前日まで元気で、その夜の飼い葉も沢山食べました。
翌朝行って見ると馬房の中で倒れていました。老衰と思われます。」と
食事の世話をして下さっている方から聞かされたそうです。

そして…ほぼ同時期に、彼等を沖縄へと見送った友人の愛猫が亡くなり、
マジックと同様「亡くなる前日の夜は、御飯をいつもの2倍食べた」そうです。
この2頭に逢う為、沖縄へと何度も足を運んだ友人を想い…
マジックが寂しくないようにと、愛猫がお供してくれたのかも知れません。

12月2日、訳あって今はもう離れてしまったけれど…
以前彼等のお世話をしていた方々が集まり、お花とお線香をあげて
マジック号を偲び供養して下さったそうです。

彼の生涯は…
偉大なきょうだいや甥や姪の存在を知られていなくても
一生懸命働き、生き抜いて、幸せな余生を送った馬達が
他に居るかも知れない…という事を教えてくれます。

「生まれ故郷を遠く離れた南国で、貴方に逢えて幸せでした。
本当に本当に有難う!」の言葉を彼に贈りたいです。

テンションマジック」の掲示板に他にも数枚写真をUPしています。
宜しかったら、ご覧になって下さい。

お気に入り一括登録
  • ハーフリンガー
  • テンションマジック
  • ナリタトップロード
  • フローラルグリーン
  • マツリダゴッホ
  • ダノンヨーヨー

いいね! ファイト!

  • 緑野さん

    モスコミュールさん、いいね!有難うございます。

    2018/12/14 09:37 ブロック

  • モスコミュールさんがいいね!と言っています。

    2018/12/13 16:12 ブロック

  • 緑野さん

    うりぼうタロちゃんさん、コメント有難うございます。

    2018/12/11 17:04 ブロック

  • うりぼうタロちゃんさん

    沖縄へ行って余生を送っているんですね。
    テンションマジックさんは、知らなかったのですが…
    マジック号と愛猫さんが、寂しくないようにきっと一緒に行ってあげたのでしょうね。
    心よりご冥福をお祈りいたします。

    2018/12/10 18:35 ブロック

  • うりぼうタロちゃんさんがいいね!と言っています。

    2018/12/10 18:29 ブロック

  • 緑野さん

    miyakoumaさん、コメント有難うございます。
    ミライヘノツバサ君の掲示板で、お名前をお見掛けしていました。
    ツバサ君への書き込みは、皆温かくてとても心が和みます。
    マジック号のお父さんが、あの名馬を破ったなんて、本当に凄いですね!
    彼が沖縄に来たばかりの頃は、余り人に懐かずカリカリしていたそうですが…
    放牧地から脱走し、道路を悠然と散歩するような僚馬ショーティの磊落さと
    万事ノンビリの沖縄の気風の中で、穏やかな性格に変わっていったとの事です。
    このマジック号のように、人間の為に尽くしてくれた馬達が、
    「余生を送って当たり前」の世の中になる日が来る事を願って止みません。

    2018/12/05 11:22 ブロック

  • miyakoumaさんがいいね!と言っています。

    2018/12/04 21:11 ブロック

  • miyakoumaさん

    ナリタトップロードの兄が沖縄に居たとは知りませんでした。
    父がBCターフでダンシンブレーヴを破ったマニラだけに、
    そのマニラに近い南国で果てたのは運命だったのでしょうか。
    高温多湿の沖縄の夏は暑さに弱い競走馬には酷だったかもしれません。
    広い草地も望めませんが、温暖な冬場に逝けたのは幸せだったのでしょうか。
    無事に天寿を全う出来て良かった。
    1頭でも多く幸せな馬生を送ることが出来る馬が増えることを望みたいと思います。

    2018/12/04 21:11 ブロック

前へ  1  2