スマートフォン版へ

マイページ

98件のひとこと日記があります。

<< 墓参りに岡山へ... ひとこと日記一覧 新潟2歳ステークス... >>

2018/08/12 13:12

観光客

日本に観光客が増えたことは、まぁ公共交通機関が混むとか、ホテルの予約が取れない、価格が上がったとか、不都合なことは増えたかも知れないけれど、とても良いことだと思う。

大学時代の師匠、教授曰く、日本人は日本のことを知らなさすぎだと。外国人は日本から見た世界の捉え方であったり、価値観、考え方、宗教観を知りたいのに、日本人は国史より世界史に重点を置き始めている、と。
今の日本の文化って外国から入ってきたものが多い(大半)からどうしても外国について学ぼうとするきっかけが多くなってしまいがちではある。
ただ思うのは、僕自身外国を歩き回ったり、イギリスに数ヶ月住んでみてとてもいい思いをしたし、勉強になった。だから、外国の彼ら彼女らにも日本を楽しんで帰ってもらいたい。日本にしかないものを沢山感じて、捉えて、消化して帰ってもらえたらとても嬉しい。

いいね! ファイト!

  • アレキさんがいいね!と言っています。

    2018/08/20 22:01 ブロック

  • アレキさん

    なるほどですねぇ

    外国人はおっしゃる意味で近年大阪を好むと聞きます。これまでのガイドですと日本=京都or東京だったものが大阪というフレンドリー(馴れ馴れしい・ずうずうしい・合理的・歯に衣着せない本音トークの町)な国?の人を発見し、にわかにディスカバリー・ジャパン(どうも日本と一口に言っても色んな日本人がいるようだぞ?!)状態だとか。

    大阪をしてもシャイとは言われますし、東京化しつつあるなか昔の“町文化”は薄れつつありますが…「おもてなし」大好き地方であるのも外国人と馬が合うんでしょう。同様に東京は東京でも下町江戸の文化は(日本人を知りたい)外国人好みではないかなと思います。

    日本にしかないもの…は出不精の私にはわかりませんが、
    ひきこもりの自分も天然記念物のひとつではないかなと思います笑

    2018/08/20 22:01 ブロック

  • 人参かもしれない人さんがいいね!と言っています。

    2018/08/13 03:57 ブロック