スマートフォン版へ

マイページ

98件のひとこと日記があります。

<< pog2020-2021... ひとこと日記一覧 pog2020-2021... >>

2020/05/23 22:12

冷戦

今回の新型コロナの騒動ではっきりしたのはこれからの世界は米中の二色に分かれるということ。
一帯一路を言い出したあたりから中国の影響力ははっきり表面化してはいましたが、日本も含め、金で懐柔させられて痛い目を見た国が多いこと。
月の開発勢力争いもあるし、東シナ海でのあれこれもあって米中の対立激化は避けられない。
そもそも中国共産党の覇権主義はいまに始まったことでは無い。ウイグル自治区や香港でのことを考えれば誰にでもわかる。
日本も二足の草鞋の政策では立ち行かなくなる可能性が高い。我々の決断力が問われる局面は近い。

お気に入り一括登録
  • ロナ

いいね! ファイト!

  • ペペロンジュースさん

    訳もわからず、何が味方で敵かもわからず、挙げ句の果てには自分自身さえ、何人なのかもわからず。
    それが今の日本でしょう。
    何を守りたいの?国として。
    それを問う日記にしたかったんですよね。Twitterのタイムラインを眺めてて、そんなことを考えていた次第です。

    2020/05/24 21:21 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    ロシアなんて最も怖い。
    そんなこと言えば、辿ればイギリス、フランスまで、いやローマ大国まで遡る。
    人の歴史は恐ろしいもの。ただ、忘れてはならないのが国家単位でものを考える時、何を守るべきかハッキリさせるべきということ。それが分からないなら、何も抵抗せず支配されたらよろしい。

    2020/05/24 21:20 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    僕から言わせれば、日本政府は最も愚かだ。
    どちらが勝つか、どちらの利益を是とするか、そんな発想でしかない。
    そもそも日本人たる所以、その国民性、文化の心を知ってる人がどれだけいる?自分が何者なのかだなんて誰も気にしない。そりゃそうだ。学生の時に勉学に励まなかった人が大半だから。社会人になって家庭を持てば誰もそんなこと考えられなくなる。吐口を求めることしかしない。
    その怒りの矛先や、優しさを求める寂しい心の行先を道化のフリした真の悪魔のささやきに皆が騙されてる。

    2020/05/24 21:18 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    しかし、ではアメリカはどうなのだ?
    ナチスを理由に核開発競争に参加し、国民を騙し税金を巻き上げ、科学者の心を蝕み、ヒロシマに落としたあの魔の兵器を、世界でたった唯一軍事的目的で利用した国ですよ?
    ちゃんとした謝罪もなく、ハラハラと笑ってごまかしてるような国です、そんな政府であることを忘れてはならない。自国の利益のためなら同盟なんてあっさり切りますよ、アメリカだって。

    2020/05/24 21:15 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    正直、アレキさんの文章の真意を読み切れた感覚がないので、同調なのか批判になるのか分かりませんが、自分は中国政府と中国という国は別物だと考えているので、少し話がややこしくなるのですが、中国共産党のやり方に納得している人は中国国内でも国外でもいないと思います。破滅しかないやり方。もしかしたら私が洗脳されてる可能性はなきにしもあらずですが。

    2020/05/24 21:13 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    アレキさんの指摘通り、日本のねじれは明治以前、黒船の到来が始まり。鯨など資源を求めて日本に眠る利権を獲得しようと欧米列国が支配しに来たところ、イギリスとフランスに挟み撃ちされる形で幕末の戦争が起こる。
    今の日本もそれに近い。こうも世論が稚拙な手段で分断しているのは、戦後に根付く米からの利権で懐柔された者と、中帰連から始まる密かに中国が仕掛けた甘い蜜にやられた者たちとの対立です。そこに信念なんてない。見せかけの信念や正義だけ。

    2020/05/24 21:09 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    中国はどこよりも早く5G世代を社会的に実践し、そのシステムを欧州や南米だけでなくアメリカにも売り、次世代の経済的主権を握る手筈を整えていました。
    それだけでない。何故大金を叩いて月の開発を進めているのか?
    答えはヘリウムの同位体。太陽から降り注いだヘリウムの同位体を用いて、核燃料に変わる次世代の発電燃料にする研究が進められています。簡単に言えば小規模の太陽を使って発電するようなものです。核分裂ではなく、核融合を使うわけですね。

    2020/05/24 21:04 ブロック

  • ペペロンジュースさん

    アインシュタインが戦前に日本に来日したときに、和装をえらく気に入ったみたいで。ただその時に話ししていたのが、「利便性という観点からこの国のこの文化もいずれかは欧州的なものかに変わっていくのでしょう。ただ、服が変わってもその精神では忘れないで欲しい。今欧州では利己主義を是とする主観が主流となっている。しかしこの国はどうか。和を重んじることを実践しているではないか。」と。

    2020/05/24 21:00 ブロック

  • アレキさん

    長文失礼。

    〜だけの特権ではなくなりますよね。
    深い性根に日本のアイデンティティを持ってさえいれば、政治家は大いに邪悪でいい。競争は、無能な傍観者がもっとも遅れます。

    悪魔の頭脳で、中も米も滅ぼしてしまえと、そのくらいの野心がありませんと都合よくしゃぶられて捨てられてしまうでしょう。…とはいえ、謀略も考えた尻から暗殺されますので、やっぱり詰んでるのかも。

    2020/05/24 19:40 ブロック

  • アレキさん

    の科学も振り返ってみれば貨幣経済と労働の搾取的な世界しか産めなかった。科学をどう扱うかは人次第だったからですかね。

    既得権益にしがみつく米、その次のピリオドを見据える中国という構図で、冷戦とみせて次の文明の取り合いでしょう。宇宙かな、例えばダークマターでも解き明かされて(笑)世の中の常識がひっくり返れば…米を米たらしめる資本主義(近代)の玉璽が壊れる。そんな非常識な未来もそこまで遠くない(あと百年もない)予感がします。

    つまり米中いずれも勝てはしない相手で、うまくいなすしかなく、次の物理革命までにこの国をどうコントロールしておくか、生産しておくべきモノの大事をまちがえないかが日本の着眼すべき大事と考えます。

    負けないだけの選択を“受動的に”ではいつまで保障されるものか。
    割と気を吐いてる私も日本人はもう変えられないが本音。ただ“バカとハサミは使いよう”は視点を変えれば隣国の高官だけの

    2020/05/24 19:35 ブロック

前へ  1  2  3  4  5  次へ