スマートフォン版へ

マイページ

376件のひとこと日記があります。

<< 開会式... ひとこと日記一覧 電話番号打ち込んでまで書きたいことが、こ... >>

2021/07/31 19:37

明日使えるかどつか、五つの話題をを

1.今大会から採用された種目にて、13歳で金メダル獲得と聞いた。
ところで、Supremeのロゴが入ったキャリーバッグ。まあ値段にもビビったけど、直径4,5cmの車輪四つあるところ、スケボーとして使えそうに見える。
ハードケースに乗っかって、キャスター転がしながら前進し、そのまま公園のボーダーの群れに混じって階段の手すりに底を擦り付けて高低差をクリアする。
弘法筆を選ばず、にしても限度あり過ぎか。キャタピラー車でドリフトとか、三輪車で230km走り切るのと大差無い無理ゲー。

2.ところでここ数にちの出来事で、数年老化した気がする。競馬にしても、出走から十日も経ってないのに三週間も経過している感覚。
我輩は中傷ってほどではないが(むしろ加害者認定か)、ネットで見えない相手とも戦わされるオリンピック選手はもっとツラいみたいだ。

3.オリンピックの、別種目の話。
馬場馬術ってのはコントに例えると、めちゃイケのタライにノーリアクションっていうコーナーと共通点あると思う。
鞍上は何もしないままに、馬が勝手に色々伸縮速歩やら前進後退無しに一回転のピルーエットやらグイグイ動いていくのが理想形だそうだ。
だから細かい指図が出来る屋根と、それに反応する馬の、人馬一体のテクニックが必要になるらしい。
そして馬があまり敏感では、光や音に神経質で扱いにくくなるという、まあ諸刃の剣、初心者にはオススメ出来ない個体。
競馬の騎手で馬場向きというと、やはり武豊騎手みたいな乗り方って聞いた。その、競馬見てないのにアレなんで変わってるかもしれないけれど。
逆に岩田騎手などが競馬でやる御乗は論外、このジャンルでは点数もらえないみたいだ。

4.ステップかウォークか、歩幅の大きい馬の議論が白熱化して入り込めないで居る。サラブレッドが馬場馬術競技には不向きで、五輪には通用しないそうだ。
なのに、サラブレッドとそれ以外の品種との生産頭数の比率が偏ってるうちは、日本の馬術競技の進歩が限界を迎えそうな感じ、と書きたくなってきた。

そもそも、競走として終えた引退後のセカンドキャリアとして乗用に馴らすことから、かなりしんどい話らしい。
ニャンだろ、コンピュータの画面ずっと見続けてたプログラマーが、筒状メガネを付けての細かい作業を強いられる時計職人に転職するくらい、負担のベクトルの違いがのしかかる、でいいかな? 馬にとっては。

5.そして馬産の与太話を。
例のステップで有名な、アニメ第二期の主人公を祖先としてサラブレッド以外と代々掛け合わせ続ければ、馬場馬術に特化したへロド系にしてステップブレッドとしての品種を確立する妄想。

金メダル獲得おめでとうございます。

お気に入り一括登録
  • Supreme
  • ピラー
  • ジャンル
  • ステップ
  • プログラマー

いいね! ファイト!