スマートフォン版へ

マイページ

233件のひとこと日記があります。

<< いよいよ入梅・・・憂鬱・・・... ひとこと日記一覧 ママからの勝手な依頼... >>

2012/06/09 11:43

こんな粗食でいいの?

今朝、7時過ぎTELの着信音。
「誰だい?」と思いつつ、受話器を取れば
交換手の女性の声。「○○さんからですが・・・」
コレクトコールで娘からの電話。

朝っぱらから、何事かと思えば、「お米と、吉牛のレトルト
と、○○のカップヌードル(シーフード)1箱、ポテチ
少し送って!」とのこと。

「吉牛はともかく、お米やカップ麺、ポテチなんか
そっち(NZのハミルトン)にも売ってるだろう?」と言うと「日本で買うより高いし、こしひかりなんか、混ぜ米で
美味しくないし・・・」

「カップヌードルのシーフード味は、ホストファミリーに
大好評だったから、お願いね!」

自分の用事だけ伝えたら、さっさと切りやがって・・・。
でも、声の感じでは、元気そうだったから、近況は
こっちからTELして聞いてみるか・・・。

でも、わざわざ、海外に行って、こんな物を食べなくても
と思いつつ、要望の品を準備している親馬鹿でした。

お気に入り一括登録
  • コレクト
  • ポテチ
  • ハミルトン
  • ホスト

いいね! ファイト!

  • キセル予告さん

    コメントありがとうございます。
    要望の品物以外にも、いろいろ入れて送りました。
    スペースを埋めるためでもありますが、レトルトカレー
    好物のサバ缶、インスタント味噌汁、醤油、マヨネーズ等
    入れてあげました。向こうは冬なので、洋服類も・・・。

    海外では、自身が日本人である事を、いやでも意識しますが
    早くも、食生活で嫌気が差してきてるみたいで、肉は好物なのに
    やはり、頻繁に食卓に並ぶと、うんざりみたいで。
    奥さんは、「食欲なくても、パン一切れ、牛乳一杯は採りなさい」と
    手紙を入れてたみたいですが・・・。

    2012/06/12 16:06 ブロック

  • プルタブさん

    微笑ましいですね。でも、やはり身体の為にはバランスの取れた食事を、と心配してしまいますね。野菜や海草の繊維質物とか、ひじきや切り干し大根とか、隙間に詰めて送ってみたらどうでしょうか?

    2012/06/12 14:19 ブロック

  • PonAsiaさん

    キセル予告さん
    日記にコメありがとうございます。

    娘さん、わかります。NZとか英国圏の国て、日本製品、めっちゃめちゃ高いんですよ。種類もすくないし。3-5倍ぐらいで。しかも今、円高でしょ。法外な値段がついてるかも。
    ポテチは、コンソメとか青海苔とかめちゃくちゃ恋しくなるんですよ。NZはアメリカ製かな(?)、とにかく大味で、あきるんですよ。

    海外で生活すると、日本のお菓子のありがたみがわかります。

    あと、薄切り肉が売ってないので、吉ギュのレトルト、貴重ですね。

    ホームステイしてるからこそ、親のありがたみわかると思います。ホ−ムステイ、シャワ−の時間とか気を使うし、毎日小さな気をつかっていることでしょう。

    あと、たぶん日本のマヨネ−ズ喜ばれます。カレ−のル−も、自分でつくれれば、ホストファミリ−に作ると喜ばれるかも(保障できないけど)。

    では

    2012/06/11 20:23 ブロック

  • キセル予告さん

    アイバイノチさん,spitzさん,iwakazeさん,いいね、コメントありがとうございます。
    iwakazeさん、>すごくやさしいお父さんで、娘さんお幸せですね。
    うーん、どうなんでしょう?小さい時から、父親っ子なのは確かですけど、本人はどう思ってるのやら?・・・です。
    父親にとって、娘って可愛くてしかたない・・・のが正直な気持ちですけど、いずれは、好きな人と結婚するでしょうから、寂しいやら
    嬉しいやら・・・複雑です。



    2012/06/11 09:19 ブロック

  • アイバイノチさんがいいね!と言っています。

    2012/06/11 08:32 ブロック

  • spitzさんがいいね!と言っています。

    2012/06/10 13:46 ブロック

  • iwakazeさん

    すごくやさしいお父さんで、娘さんお幸せですね。うらやましいです。亡くなった私の父なんか、自分の子どもよりも馬の方が好きなんじゃないかと疑ってしまうような人で、無理して、競走馬の4本脚の一本の持ち主ーつまり、4人の共同馬主の一人になったりしました。2頭持ちましたが、全然走らなくて(笑)最高が8着でした。成績を残せなかった馬の引退後の引き取り先を探して、奔走してました。あれくらい家族につくしてくれていたらと今でも思います。

    2012/06/10 09:36 ブロック

  • キセル予告さん

    ともママさん、コメントありがとうございます。
    ともママさんもそうですか?私も、大学の4年間を東京で
    その後、10年間を愛知で過ごしましたが、たまに送られてくる
    荷物を開けるのが楽しみで・・・。
    親から離れて暮らして、改めて親の愛情に感謝した次第で。
    娘の要望の品は、とりあえず、揃えて、あと、私が食べたいな!と
    思う物を入れてあげようかな。(カレーとか、ふりかけ、梅干し等)

    2012/06/09 17:42 ブロック

  • ともママさん

    キセルさん、こんにちは(*^^*)
    お嬢さんはニュージーランドにホームステイされているのですね!
    キセルパパは今頃日本のお米やらカップヌードルや、ポテチ、今頃いっぱいダンボールに詰められているのでしょうか☆〜(ゝ。∂)
    昔ですが、大学の時いろいろ送って貰いました。ダンボール開けるのが楽しみでした。ちょっとした隙間にポケットテッシュやスルメまで詰め込まれていて、母の優しさを感じたっけf^_^;)
    キセルさんの日記を見て気持ちがホワっとしました♪♪

    2012/06/09 16:14 ブロック

  • ともママさんがいいね!と言っています。

    2012/06/09 16:04 ブロック

1  2  次へ