スマートフォン版へ

マイページ

301件のひとこと日記があります。

<< 再開された川崎競馬って( ̄O ̄;... ひとこと日記一覧 サイレンススズカSSの最高傑作U+FE... >>

2020/09/02 16:41

エアグルーヴは偉大なり(^-^)/

札幌記念は終わりましたがこの馬札幌記念連覇してるのねσ(^_^;)?

今日フォローしてくれた方の日記で歴代の牝馬ランキングを発表されてましたが
(勿論、私見ですよ)1位に上げていたのがこの馬でしたね、
まぁ〜混合G1勝ちは天皇賞(秋)だけなんだけどね、2着、3着は有るけどね!

最近の牝馬は古馬混合G1を勝つのは当たり前と言うよりも牡馬は勝てるのかしら?って状況になって来てしまいましたけどね、牝馬が強いのは日本だけでなく世界的にそうですね、

しかしねエアグルーヴが天皇賞(秋)を勝った頃はね牝馬が天皇賞(秋)に挑戦するのもね珍しく頃でね、
マイル迄なら牝馬でも通用するけどね中距離になると牝馬は厳しいってのが常識でしたからね。
この馬よりも少し上にヒシアマゾンって馬が確かに有馬記念、JC2着と言う成績も有りましたけどね、外国産馬で当時は使えるレースも限られましたしね、

オークスを勝って期待された秋華賞を惨敗して長期休養明けの札幌記念を快勝して天皇賞(秋)への挑戦が発表された時から期待されたとは思いますが、
やはり否定的な意見も有ったと思います!結果は連覇を狙うバブルガムフェローとの一騎打ちを制して秋天が2000に変更になり初めての牝馬優勝でしたね、
そしてこの後JCではピルサルトスキーの2着と言う素晴らしい成績で有馬記念も3着と5歳シーズンを終えますね、
引退のシーズンは結果から言うとG1勝ちはなくて大阪杯(当時はG2)札幌記念の勝利でしたが、内容は当時の牝馬としては破格の成績だったと思いますよね、
この秋シーズンは武豊が騎乗停止になり代打で横山典弘が2戦騎乗してますが、武豊なら勝ったかな?考えたりしますけど、エリザベスは中1週でJCを使う予定で休み明けでしたからね、あのメジロドベールには勝てなかったでしょうね、
無理に勝ちに行けばJCの好走はなかったと思いますよね、
JCは個人的には勝てると思いましたが
エルコンドルパサーってあんなに強かったの( ̄0 ̄;)
武豊でも同じ結果では?
3着以下のメンバー見れば横山は良く乗ったと思いたいですね(*´∀`)♪
この後有馬記念5着で引退しますが、
繁殖牝馬としてはアドマイヤグルーヴを産み、更に子孫も発展してますねダービー馬も出したしね、
世間ではエアグルーヴの元に新しい名門牝馬ファミリーを形成とか言う人もいますがね。
この馬のおさんダイナカールを知ってますかね、ミスターシービー、ルドルフの時代に牡馬と渡り合ったオークス馬ですよ、ファミリーの基本はエアグルーヴではなくてダイナカールです(`へ´*)ノ

とは言ってもこの馬の同期にはビワハイジがいますね、
ブエナビスタだけでなく後継牝馬にも恵まれますからね

この2頭の子孫が今後どんな馬が現れるか楽しみですよね(*´∀`)♪

お気に入り一括登録
  • エアグルーヴ
  • ヒシアマゾン
  • バブルガムフェロー
  • スキー
  • エルコンドルパサー
  • アドマイヤグルーヴ
  • ダイナカール
  • ミスターシービー
  • ビワハイジ
  • ブエナビスタ

いいね! ファイト!

  • 懐かしいライアンさん

    YOSHIさんエアグルーヴの天皇賞(秋)の勝利があり今の牝馬全盛時代が有ると思いますよね
    チャーミーグリーンさん、
    やはり当時は牝馬が天皇賞(秋)を勝つのは衝撃でしたよね、
    しかも負かしたのがバブルガムフェローでしたからね
    若い人にダイナカールの偉大さを少しでも知って欲しいですね
    やまさとさん
    ドゥラメンテが種牡馬入りしましたのでこれから牝馬のインブーリドーは楽しみですね、
    他にスクリーンヒーロー、モーリス経由のダイナアクトレスのインブーリドーも楽しみですね
    いづれそう言う馬にも出資して下さいね

    2020/09/02 18:36 ブロック

  • やまさとさんがいいね!と言っています。

    2020/09/02 18:22 ブロック

  • やまさとさん

    こんちはー
    そう、エアグルーヴは偉大です
    いまだに天皇賞(秋)勝った時の最後の直線やゴールは脳裏に焼き付いています。

    近い将来、血統構成でエアグルーヴの3×4など見ること多くなると予想。
    牝でインブリードってすごい。

    2020/09/02 18:22 ブロック

  • チャーミーグリーンさん

    たしかにこの頃から牝馬のイメージが変わった気がします。
    現在では当たり前になってしまいましたが、当時エアグルーヴが牡馬相手に秋の天皇賞勝利したときはびっくりしました。(札幌記念もびっくりしましたが)
    お母さんのダイナカールも勝負強いお馬さんで、オークスで2着3着とはハナ アタマ差での優勝でした。
    ライアンさんがおっしゃっているようにたしかにダイナカールが根幹牝馬になりますよね。

    2020/09/02 18:11 ブロック

  • チャーミーグリーンさんがいいね!と言っています。

    2020/09/02 17:41 ブロック

  • YOSHIさん

    エアグルーヴは競走馬としても繁殖牝馬としても優れた馬だったと思います。
    調べてみて改めてそのすごさを実感しました。

    2020/09/02 17:10 ブロック

  • YOSHIさんがいいね!と言っています。

    2020/09/02 17:07 ブロック

前へ  1  2