スマートフォン版へ

マイページ

179件のひとこと日記があります。

<< 第21回秋華賞 全頭各馬能力分析 Part4... ひとこと日記一覧 第77回菊花賞 全頭各馬能力分析 Part1... >>

2016/10/16 20:47

第21回秋華賞 レース回顧

土日合わせて
24戦5勝
回収率 339%

土曜日は府中牝馬Sのみシレッと参戦。硬く3連複的中。
日曜日は朝から競馬してましたがパドック見づらく全体的に今日は甘めの評価だったと思います。
1週間かけて秋華賞を予想して、馬券も取れたしこれ書いたら祝杯あげます(^^)

さて秋華賞。
調教後馬体重発表時点で一着ビッシュは無いと踏んだので評価を一つ下げました。パドックでは一見良さげだけど踏み込みも浅くB評価が妥当でしょう。着順も初の長距離輸送が響いたのかもしれません。
トライアルでは強いが本番では負けちゃう・・・みたいな馬かも。

ヴィブロスについても馬体重が懸念されていましたがパドックB'評価と好走できる馬体でした。
京都芝2000を走って当然の血統で、前走の不利を考えても3人気というのは舐められすぎですね。
デビュー前から追いかけている馬だっただけにG1制覇してくれてホント嬉しいです。

その1着馬を抑えて2人気だったジュエラーはやっぱ距離だと思うんだけどな。レッドアヴァンセとマイル路線に行けば面白いと思います。

2着馬となったパールコードジュエラーと同じヴィクトワールピサ産駒。これでネオユニ系の中距離部門後継として当馬の株が一気に上がった形。
まぁ絶好枠だったし、エンジェルフェイスの外を通って内で揉まれるのを防ぐ鞍上の好騎乗だったと思います。

3着カイザーバルはスゴいなぁ・・・
一応、怖いので抑えといてよかったε-(´∀`*)
折り合いに難があるタイプなので今後も過度な期待は出来ないけど。。

当初、本命として推していたパーシーズベスト
出遅れがなければもう少し上位に入ったかもしれないが、パドックではあまり目立たずB評価。
これも今のこの馬の実力かな。

今日のGCパドック解説者も気になる馬として挙げていたデンコウアンジュ。パドックはB'評価としたようにホント不気味な存在でした。一瞬、本命にしようかと迷ったくらいです(^_^;)
GCの人気番組「先週の結果分析」的には、ローズS組はタイムレベルはB、メンバーレベルがC。一方、紫苑S組はタイム・メンバーともにDランクでした。また過去データからローズS組が本レースは好走していましたが個々の能力を分析すれば紫苑S組はローズS組には劣るとは思えず評価は抑えまでとしました。つまりあれです、シンハライトが各レベルを押し上げていたということでしょう。
それがわかっていただけにカイザーバルの3着は謎です!笑

繰り返しますがレッドアヴァンセは間違いなくマイラーです。

クロコスミアはこれがG1での実力でしょう。
ただ馬体は好みで、同じく馬体惚れしているキンショーユキヒメエンジェルフェイスともに今後も注目していきます。

お気に入り一括登録
  • ビッシュ
  • トライ
  • ヴィブロス
  • ジュエラー
  • レッドアヴァンセ
  • パールコード
  • ヴィクトワールピサ
  • エンジェルフェイス
  • カイザーバル
  • パーシーズベスト
  • デンコウアンジュ
  • シンハライト
  • クロコスミア
  • キンショーユキヒメ

いいね! ファイト!