スマートフォン版へ

マイページ

179件のひとこと日記があります。

<< 第60回有馬記念 (馬連5%UP/予定)(消し〜回... ひとこと日記一覧 心温まる涙のゴルシ引退式が、サブちゃんの... >>

2015/12/25 08:55

第60回有馬記念 (馬連5%UP/予定) 枠発表後の各馬評価

5 ◎ アドマイヤデウス 牡4 岩田康誠 57
日経賞、5Fロンスパ戦でも持続力を維持しながらキレる脚を使って1 3/4馬身差をつけての完勝。路盤改修の影響もあり今の有馬は持続力だけではなくキレの要求度もアップしていると見ると適正は一致する。
すぐ隣の内枠に入ったラブリーデイの後ろに付けられる好枠といっても良い。
パドックで状態が上がっていることを期待する。

4 ○ ラブリーデイ 牡5 川田将雅 57
不安要素があまり見当たらない。持続力・底力を中心に能力値は高い。キレという面では回避したショウナンパンドラに見劣りはする。荒れ馬場もマイナスではあるが路盤改修後の中山だとその点あまり心配はいらない。
先行力と器用な立ち回りで馬券圏内は確実。

8 ▲ ワンアンドオンリー 牡4 *浜中俊 57
前走ジャパンカップでは7着。2枠3番でゲート出てインの3番手追走。直線あっさり後続馬にかわされながらも着差は0.3秒と踏ん張っている。
恐らくラブリーデイよりも先行してくるだろうし、外枠に入ったキタサンブラックリアファルが逃げ・番手争いをしてくるかもしれない。そーゆのを見て動ける絶好の枠だと思う。
もう"史上最弱のダービー馬"なんて言わせない!

3 △ ラストインパクト 牡5 *菱田裕二 57
前走ジャパンカップでは終始ラチ沿いをロスなく走らせしっかり脚を溜めてからの直線。やや内有利の傾向を意識したムーア騎手の神騎乗。能力的には勝ち馬や3着馬よりも下と考えるべきかと。また頼りの騎手は騎乗停止処分で鞍上弱化。このところ中段から差す競馬が目立つ。ラブリーデイの真後ろインに付けることが出来ても各陣営が同じ思惑であれば3〜4コーナで外に出してマクる事もできず・・・なんてことの可能性が十分高い。
紐で十分かな。

2 △ ヒットザターゲット 牡7 小牧太 57
7歳馬、流石に勝ち負けは無理でも抑える必要はある。
キレもあるが底力も十分だ。スローからミドルペース・ロングスパート戦を想定すれば馬券圏内もあり得る。

12 △ リアファル 牡3 ルメール 55
終わってみれば、『やっぱお前(ルメール)かよ!』ってなりそうで怖い^^;
北さんよりは能力値は上位。

15 × ゴールドシップ 牡6 *内田博幸 57
応援馬券買って有終の美を飾ってもらい、ガミった馬券を握りしめながらいろんな意味で泣こうかな!笑

以下、消しを視野に考え中の評価の低い馬。

7 注 ゴールドアクター 牡4 吉田隼人 57
前走、初重賞制覇となったアルゼンチン共和国杯。重馬場で超ドスロー。3番手外を追走。メイショウカドマツとともに先行策が効いた競馬で、同程度のメイショウカドマツをアタマ差で捕らえた競馬であるのでさほど大きな評価は出来ない。
調教でかなりの上積みが見込めたとしてもG1では・・・といったところ。
先行力があるといってもそこまでテンも早くなくラブリーデイの後ろを狙う各馬よりも更に大外となってしまっては厳しいかも。持続力や底力があるのは認めつつも、このメンバーではキレ不足。

11 注 キタサンブラック 牡3 *横山典弘 55
先行力があるしハナを奪いに行くかもしれない。横山さんがどーゆ競馬をしてくるのか楽しみでもある。どスローペースになっても後続馬が押し上げてきてロンスパ戦になることが想定される有馬記念では持続力適性が他の有力馬と比べて劣る点が不安。
仮に中段からゴールドシップの動きを見ながらだとしても、内枠スタートで道中は脚を溜めて菊花賞の再現という思惑が崩れたわけで、ここは厳しい。
3歳勢では最内も馬券圏内は厳しいかな。

9 注 サウンズオブアース 牡4 M.デム 57
キレる末脚が武器。
能力的に見てラブリーデイには劣る。
内を狙える枠でもないし、ロンスパ戦想定では厳しいかも。
先入れ奇数枠でミルコも不安。

買い目【計30点】
馬連orワイド◎-(◯,▲,△,△,△)
馬連orワイド◯-(▲,△,△,△)
3連複B(◎,◯,▲,△,△,△)
単複応援馬券 ×

お気に入り一括登録
  • アドマイヤデウス
  • ロンス
  • ラブリーデイ
  • ショウナンパンドラ
  • ワンアンドオンリー
  • キタサンブラック
  • リアファル
  • ラストインパクト
  • ヒットザターゲット
  • ゴールドシップ
  • ゴールドアクター
  • メイショウカドマツ
  • サウンズオブアース

いいね! ファイト!