スマートフォン版へ

マイページ

179件のひとこと日記があります。

<< 第60回有馬記念 (馬連5%UP/予定) (紐)... ひとこと日記一覧 第60回有馬記念 (馬連5%UP/予定)(消し〜回... >>

2015/12/23 15:22

第60回有馬記念 (馬連5%UP/予定) (評価を下げた馬)

ヒットザターゲット
過去10年、8号族の活躍が目立ち 4- 1- 1-13/19という成績。
今年の該当馬はこの馬のみである。戦績を見てわかる通り直線平坦でしか好走していない。そして8号族の特徴が平坦コース向き。
3走前の目黒記念や、2年前の京都大賞典で見せたロングスパート戦から見て取れるのは、この馬キレもあるが底力もあるってところ。
有馬記念もロンスパ戦になりやすいってことを考えると怖い1頭ではあるが、さて中山の坂はどーだろ。
内枠の場合は再考。

ゴールドアクター
1週前追いきりではすごい時計だったみたいですねー(調教とか全然わかりません^^;)
そんなゴールドアクターは1号族。ファミナン占有率ではNo.1で、過去10年の出走馬では8号族に次ぐ多さながら成績は 0- 2- 1-14/17 とビミョーなラインである。
父はスクリーンヒーローで府中で大活躍。そんな当馬も府中はお得意でアルゼンチン共和国杯に於いては親子二代で同レースを制覇している。おじいちゃんは1999年有馬記念の優勝馬である。
その前走、初重賞制覇となったアルゼンチン共和国杯。重馬場で超ドスロー。3番手外を追走。メイショウカドマツとともに先行策が効いた競馬で、同程度のメイショウカドマツをアタマ差で捕らえた競馬であるのでさほど大きな評価は出来ない。
調教でかなりの上積みが見込めたとしてもG1では・・・といったところ。
先行力があり内枠なら押さえは必要。

マリアライト
この馬も16号族ということで、大舞台に強く底力がある。開催後半馬場が荒れてくれば尚良し。
血統的にはディープインパクト産駒×キングマンボ系で悪くはないが、中山での好走は期待できないかな。
前走のエリザベス女王杯は初G1挑戦(6人気)でいきなり女王となったマリアライト
まあ、展開と外差し有利な馬場での勝利なので過信も出来ない。
牝馬である。有馬記念である。調子良ければ飛んでくる警戒は必要かな。

ゴールドシップ
古馬一線級で戦ってきたゴールドシップは今回がラストランとなる。
16号族らしく底力・持続力に優れるが、加齢によるキレと機動力が大きく見劣る。
有終の美を飾って欲しいところ。だが馬券は厳しめで( ;∀;)

ワンアンドオンリー
前走ジャパンカップでは7着。2枠3番でゲート出てインの3番手追走。直線あっさり後続馬にかわされながらも着差は0.3秒と踏ん張っている。復調と見るべきか、やっぱ『 "史上最弱のダービー馬" なんかじゃねぇーよ!』となるか。
ファミナン的にはA4号族。アメリカンナンバーの中ではトップクラスのファミリーで実績馬もそこそこ。有馬記念過去10年では 0- 0- 0- 2/ 2
内枠ならワンアン(ワンチャン)♪

ルージュバック
怖い存在なのが16号族。(前述済み)
血統的に魅力は感じない。(距離不安はなし)
デビューから無傷の3連勝。牡馬を相手に圧巻のパフォーマンスで勝ち上がり、特殊といえるペースだった桜花賞では1番人気に推されるも9着惨敗。
前走のエリザベス女王杯では7枠15番、後方外を追走、直線で大外に持ち出し追い込んで4着(0.1秒差)。内容からしたら勝ち馬(マリアライト)や2着馬(ヌーヴォレコルト)よりも強い競馬だったと判断できる。しかしその2頭は、オールカマーでショウナンパンドラにあっさり負けている点からも、この馬も古馬相手には力不足と判断できるだろう。
多頭数というのも不安。

お気に入り一括登録
  • ヒットザターゲット
  • ロンス
  • ゴールドアクター
  • スクリーンヒーロー
  • メイショウカドマツ
  • マリアライト
  • ディープインパクト産駒
  • キングマンボ
  • ゴールドシップ
  • ワンアンドオンリー
  • カンナ
  • ワンチャン
  • ルージュバック
  • ヌーヴォレコルト
  • ショウナンパンドラ

いいね! ファイト!