スマートフォン版へ

マイページ

9件のひとこと日記があります。

<< 電車で... ひとこと日記一覧 道徳... >>

2014/10/15 07:56

原発再稼働について

原発再稼働が話題になってますね。私は再稼働やむなし派です。もちろん今後は環境エネルギーなど新しいエネルギーを得ないといけない事はわかっています。ただ、その繋ぎにする必要はあります。
反対運動も起こってますが、一つ疑問なのが、反対派のほとんどが首都圏の方ということ。原発事故での危機感でしょうが、自分勝手な感じがします。
ある原発がある町の町長さんの話がかなり心に残っています。
「我々は中央にいわば押し付けられて原発を作らされた。ただ、原発の従業員のお陰で経済基盤もいくらか出来たのは大きかった。町の経済はもう原発なしではやっていけないほどになった。それなのに今度は原発がある我町はいいと言っているのに周りが反対反対言って我々から経済基盤を奪うつもりか。」
押し付けられて、経済基盤になったと思ったら奪われる、なんか変な感じです。危険だから、怖いから、ガンになりやすいらしいからといった感情的な考えだけでは原発再稼働反対とは言えないと思います。
追記…低量の放射能被爆でガンが増加すると言う学術論文はあまり無いです。あっても信憑性がなかったり、他の要素をぬぐえきれてないものが多いそうです。

いいね! ファイト!

  • うどんさん

    コディさん、ありがとうございます。非常に難しいですよね。私も批判覚悟で書きましたので、そのように感じて頂きありがたいです。

    2014/10/15 20:18 ブロック

  • コディさん

    ↓文字化けしてますね(^^;

    90kmくらいに、です。

    2014/10/15 15:11 ブロック

  • コディさん

    とても勉強になりましたm(__)m

    自分は新潟県民ですが、刈羽原発からおよそ90&#13214;くらいに住んでます。

    なので経済的な恩恵は受けてませんが、やはり原発には『NO』です。

    とても難しい問題ですね...

    2014/10/15 15:10 ブロック

  • コディさんがいいね!と言っています。

    2014/10/15 15:05 ブロック

  • うどんさん

    補足 ガンについて
    ガンとは、簡単に言えば、細胞エラーの生き残りです。細胞分裂のし損ねで脳や周りの細胞の言うことを聞かずにただただ増殖することなんですね。
    このエラー、今これを読んでくださっているあなたの身体のなかでもおき続けています。でも、エラーを起こした細胞を殺す細胞がエラーを殺してくれます。ただし、殺してくれるありがたい細胞はストレスにとても弱く、ストレスがかかると死滅します。
    この事を踏まえ、ある論文を見てみます。(名前忘れました)
    その論文には、「チェルノブイリの事故のあと、日本に放射能が流れて、5年後日本人のガンでの死亡率が上がった」とあります。
    放射能でエラーが出来ても細胞が殺すハズです。ガンになった理由としては、チェルノブイリについての不安を煽るような報道により、ストレスを浴び、殺してくれるありがたい細胞が死んだから、と考えるのが自然です。
    また、ガンは5年で死ぬことはあん

    2014/10/15 08:24 ブロック