スマートフォン版へ

マイページ

533件のひとこと日記があります。

<< 岩室温泉特別 新潟?... ひとこと日記一覧 トランキキューブ初のダート戦... >>

2010/08/17 02:17

古っ モノクロ

今日のお題は、時代劇
って言っても、ちゃんばらですけどね。

なぜ ちゃんばら??

ちょうど今テレビをつけると、素浪人月影兵庫(個人的にはこの後のシリーズの花山大吉の方が面白いですが・・・)
というふる?い時代劇がやっていたので、

ちょっとコネタを

近衛十四郎ってご存知ですか?


もう今の人は、ほとんど分からないと思いますが、この人は
松方弘樹の親父さんといえば、分からなくても へぇ松方の親父さんかと・・・・

何でこんな古い人を、よく知っているなと思われますが、
小さいころ、じさんの家に一緒に住んでいたもので、毎日が時代劇、週末はプロレスでした。

よく幼稚園児の頃なのに、毎日観ていたもんだ。

特に印象深いのが、夕方4時から始まる遠山の金さん(中村梅之助)でした。



おかげで80歳ぐらいのおじいちゃんとも時代劇の話が普通につうじます。

なぜ今回、近衛十四郎かというと、
この人の持っている刀が、他の人とは違うからです。

どこが違うかというと、
特注品で、普通の刀の柄(刀を持つ所)が違い、少し長いのです。

それによって、立ち回りが綺麗に見えるようにわざとしているらしいです。

この様な工夫は、昭和のドラマにも

たとえば有名なのが太陽にほえろ

このアクションシーンなのですが、普通、人を殴るときは拳でストレートのパンチとかですが

より動きをつけるために右手で殴るときに、関係ない左手を反対側に大きくだすそうです。

わかりやすくいうと、右手は前、左手は後ろに とても変な感じがしますが、動きが大きくなり迫力が増すそうです。

その当時は、時代劇も現代劇もいろいろ工夫して撮影していたみたいです。

まぁこうして昔から時代劇を見ていると、少し前まで活躍していた俳優さんは、ほとんど時代劇出身が多いですけどね。

あの大御所の里見浩太郎は、子供番組に出ていたりしていたこともありましたね。

その里見浩太郎といえば、以前水戸校門の助さん役をやっていましたが、今は校門様役になっています。

この水戸校門も、一時は世代交代から新しい水戸黄門を作ろうとして、石坂浩二を校門様の役にして、
作ったのですが、たしかスタッフとの対立で 癌になったので降板し、
今の(元の水戸校門シリーズ)里見浩太郎の水戸黄門に代わりました。

ちなみに癌になったはずの??
石坂浩二はあっというまに、お宝鑑定団に出ていましたので、・・・・・・・みたいです。

この様な話をよくおじいちゃん(私のじいちゃんではないですよもう他界していますので)と話していたので、

おじいちゃんが来ると他の人は話が合わないので、いつも私のほうにまわってきました。

また、別の話でこのおじいちゃんの戦争体験談(不謹慎ですが面白い? そんなことがって話なので)をしますね。

ほんと聞いていて凄い話です。

お気に入り一括登録
  • アクションシーン

いいね! ファイト!

  • mユビキタスwさん

    >>リンダさん


    最近小説は、風呂で読む事が多いです。

    読み出すと、きりがないですし、買う本もあまりないし、すぐ読む本がなくなってしまいます。

    なので、風呂ですと読んでも100ページ程で済むし

    時代劇は、今だに鬼平さんとか観てしまいます。
    その他イロイロですが


    だから、何時も時間がなくなるのですね

    一日、48時間ぐらいあればなぁ

    2010/08/17 04:09 ブロック

  • リンダさん

    またお邪魔します
    私のおばあちゃんもよくちゃんばらみてました。銭形平次とか、その花丸…じゃなくて花山大吉とか。殺したり殺されたりするのは見たらあかん、とよく言ってました。幼さなくて内容はわからなかったけど映像の記憶はあります。
    母が昔みてたドラマや洋画も内容はあまり…ですが映像は記憶に残ってます。
    木枯らし紋次郎も子供の時見たインパクトが残ってて以前スカパーでやってた時あらためて見てしびれました
    最近仕事におわれて読書というものを忘れていますが、昔、半村良とか山田風太郎のSF時代劇よく読みました。


    私、自分でも不思議に思うんですが、
    水戸黄門と太陽にほえろはチラ見程度でほとんど見たことないんです…

    2010/08/17 03:48 ブロック