スマートフォン版へ

マイページ

267件のひとこと日記があります。

<< 南部杯!... ひとこと日記一覧 ノルマンディー19年産募集!... >>

2020/10/15 23:15

秋華賞の馬券の買い方〜

暇なのでメモがわりの日記(・3・)

前までは馬券はワイド、馬連あたりをメインに買っていたのですが、そこに単複を加えるようになり、最近は3連複も買うようになってました
で、やってるうちに、それぞれの券種の得意ゾーンというか、儲かるパターンが見えてきたような気がします

3連複は、基本的にあまり跳ねなくて、人気馬一頭に人気薄二頭、もしくは中穴(6番人気あたり?)三頭、くらいじゃないと10万超えなくて、人気馬二頭と人気薄一頭の3連複はもはや買わなくていいレベルだと思います!まあ絞ればこの人気薄一頭パターンでも儲かるとは思いますが、人気薄を絞れたのなら、人気馬とその人気薄の一頭のワイドのが紐抜けがない分優秀な気がします。つまり荒れそうなレースで人気薄から買う馬券が3連複だと思います!それには適してるのはフォーメーションかなー

そして、ワイドは狙える人気薄の馬がはっきりしてるパターンですね!先にあげた3連複をフォーメーションで買う時は人気薄を極端に絞る必要性もないのですが、ワイドは一頭、もしくは二頭くらいにはっきりと目処をつける必要があります、言うなら3連複は広げる馬券、ワイドは絞る馬券でしょうか。そしてワイドのついでに馬連を買う場合が多いです、なんか個人的に馬連はメインで買うことはあまりないです。人気馬と人気薄をセットで買う時が多いのですが、馬連で買って人気馬が1着で人気薄が3着だったら吐くからです(笑)あくまでおまけとして買います(・3・)
ワイドはおそらく人気薄が絡んで一頭までだな…と感じるレースでその来そうな人気薄をある程度目星をつけられる時に買う馬券でしょう

そしてたまにある、このレースはガチガチでものすごく固くおさまる!と感じるレースで意地でも儲けたい、と思うなら単複がいいと思います。トリガミないし(・3・)

なので、買うレースが固いか荒れるか、というのがものすごく重要、というかそれによって馬券の買い方が大きく変わってくるので、その判断が競馬の全て、といっても過言じゃない気がしてます。よく「こんなガチガチなレース面白くない!」とか「こんな荒れるレース当たるわけないだろ!」とか言ってる競馬ファンがいますが、それは予想の根底が外れてるんじゃ…と思います

というわけで、これからはレースの予想される結果から逆算して、どの券種を選択するか決定する、というのをやってみようと思います!それによって購入額を抑える効果と、当てた時のリターンを増やす、というのを同時に目指してみようと思っています!
たぶん最初は(しまった、選んだ券種以外のほうが儲かってた…)とか(違う馬券なら当たってた…)ということも多くなるとは思いますが、それはまあ仕方ないことかなあと今から覚悟だけ決めておきます!(これが重要)

というわけでさっそく秋華賞の予想結果と、購入する馬券の選択ですが、まず予想としてはデアリングタクトはおそらく固いでしょうし、一本かぶりするとも思い、極端に配当がつく決着にはならない、がデアリングタクト以外は力差は少ない気がするので一頭は人気薄が絡むだろう…ということで、ここはデアリングタクトからのワイド(と馬連)で勝負しようと思います!紐ですが、候補は騎手で人気してない?パラスアテナアブレイズあたりかな…一応抑えでデアリングタクトからの馬連をこの二頭以外へも買おうかな、と思っております!ウインマイティーあたりかな…

そんなかんじでいきます(・3・)

おわり(・3・)

お気に入り一括登録
  • デアリングタクト
  • パラスアテナ
  • アブレイズ
  • ウインマイティー

いいね! ファイト!

  • セキゴンさんがいいね!と言っています。

    2020/10/16 06:40 ブロック