スマートフォン版へ

マイページ

1058件のひとこと日記があります。

<< 未勝利馬 頑張って!... ひとこと日記一覧 ダブルでオジョウに会ってきた〜... >>

2021/08/27 22:35

馬の成長の事。

色々見てきているし、自分の生産した馬にしてもそうなんですけど、産まれてから一歳を過ぎてもなかなか大きくならずに
明け2歳になってから、
ぐんぐん成長していく馬が多い気配があります。
共通して言えるのは、

馬は小さいが小さいなりにバランスが取れている事。
母馬が大きい事。
遅生まれ。
極端に小さい場合を除いてのお話ですが。。。

ちなみにたった一頭の生産馬は生まれたとき
とても小さくて、でもバランスが飛びぬけてよかった。
一歳秋には体重が400キロぎりぎり。
それでも新馬戦は勝ちましたし 重賞にも出ました。
(盛岡でしたが)
年明けから成長して今は440キロ。

又、知り合いに進めた馬はトレーニングセールで430くらいだったのが、先日は470キロになっていました。

私の一頭めの持ち馬は2歳の新馬戦で454キロでしたから
今考えると特別大きな馬ではなかったんでしょうね。
ただ体高は高かったですね。

見た目大きくても 体重がそんなになかったので
足元の負担も軽かったのでしょうか。
成長して470〜480キロ前後で勝負していました。

まあ個人の好みににもよりますでしょうが
大型になると足元の負担はかなり大きいでしょうし
好馬体ともいえどリスクは大きいかもしれません
使い詰めというのはできないのではないかと思います。

実際私は大きい馬のほうは
結構な放牧にも出しましたし
そのおかげで 6歳まで走らせる事ができました。

地方競馬に放牧などいらないと考えている方も
多いとのお話を聞きますが それはどうかな?と強く思います。

あくまでも私の考えであり 経験上の話でした〜

お気に入り一括登録
  • バラン

いいね! ファイト!

前へ  1  2  3