スマートフォン版へ

マイページ

53件のひとこと日記があります。

<<  ... ひとこと日記一覧  ... >>

2014/04/12 21:10

 

明日4/13(日)は桜花賞、阪神マイルは暮れの阪神ジュベナイルフィリーズ(JF)と同じ舞台。そのJFは阪神3歳Sを前身に1991年より阪神3歳牝馬Sとして実施され、2001年からは名称を阪神JFに変更している。牝馬限定となった最初の1991年はニシノフラワーが優勝し、同馬は翌年の桜花賞も連勝。このように両競争を共に制した馬は他にテイエムオーシャンブエナビスタアパパネがいます。阪神JF優勝馬の桜花賞成績は[4-2-1-0-1-9](1着-2着-3着-4着-5着-6着以下)、未出走4となっています。この未出走のなかにはヒシアマゾンがおり、同馬はマル外のため出走権がありませんでした。ヤマニンパラダイスもそうでしたが1994-1995年は桜花賞が京都のためノーカウント。桜花賞は2004年からマル外に開放されていますが、阪神JFでは2003年からマル外の優勝がないですね。6着以下では2桁着順がほとんど。2006-2007年以降の新設外回りにコースが変わってからは、それほど惨敗というケースは少なく好走馬も目立ちます。一方、桜花賞馬の阪神JFでの成績は[4-1-1-1-0-2]未出走12となっています。このうち、2着だったのは2002年桜花賞馬のアローキャリー、3着だったのは2005年のラインクラフト、4着だったのは2000年のチアズグレイス、6着だったのは2008年のレジネッタ、7着だったのは2013年のアユサン。こうして列挙してみると1着だった前述の4頭には存在感を感じます。いずれにしてもほとんどが未出走。今年の桜花賞は阪神JF好走馬が人気も上位となっています。果たして結果や如何に…! というわけで、たいしたオチはありません。
◎(9番)フォーエバーモア, ○(14番), マーブルカテドラル▲(17番)ベルカント
三連単 9→14→17, 9→17→14, 17→9→14、三連複 9-14-17の4点買い。

写真は、2003年の桜花賞馬にして牝馬三冠、スティルインラブの記念馬券。日付が今年と同じだね。あれから11年…。

お気に入り一括登録
  • ニシノフラワー
  • テイエムオーシャン
  • ブエナビスタ
  • アパパネ
  • ヒシアマゾン
  • ヤマニンパラダイス
  • アローキャリー
  • ラインクラフト
  • チアズグレイス
  • レジネッタ
  • アユサン
  • フォーエバーモア
  • マーブルカテドラル
  • ベルカント
  • スティルインラブ

いいね! ファイト!