スマートフォン版へ

マイページ

392件のひとこと日記があります。

<< すみれS 〜TEAMヴァーサス総大将、クラシ... ひとこと日記一覧 聖地〜BARラ・クルーズ〜その1... >>

2014/03/04 22:52

星に願いを〜’99東京優駿。ベガはベガでもアドマイヤベガ!!最高の3強対決〜

今週は牝馬のチューリップ賞、牡馬の弥生賞とまだまだ寒いですがクラシックへ
これから最も面白いシーズンに突入です。土曜日チューリップ賞には阪神JF2着
ハープスターが登場。桜へ向けて始動です。ベガの孫として注目していましたが
今回は思い出のダービーを語らせていただきます。ベガの初仔、アドマイヤベガ

この年のダービーはほぼ三強ムード。1番人気は皐月賞2番人気3着の渡辺薫彦
ナリタトップロード3,9倍。2番人気も3,9倍で並んだ皐月賞1番人気6着敗退の
武豊アドマイヤベガ、そして3番人気が皐月賞5番人気、追加登録料を払って
参戦し大外一気に切り裂いた皐月賞馬、和田竜二テイエムオペラオーが4,2倍で続く。

レースは最後の直線。府中の坂を駆け上ると3頭の熾烈な争いに・・・。
21歳和田が先頭に躍り出る。24歳渡辺が雪辱を期して並びかける。そんな
若手2人の駆け引きを冷静に見つめ、ひたすら仕掛けを我慢し当時のダービー
タイレコードで差し切った武豊スペシャルウィークに続くダービー連覇。
サイレンススズカが後押ししてくれた・・・」武豊はこう語った。

レース後師匠である沖調教師から「よく乗ってきたぞ」と声をかけられた渡辺は
人目も憚らず泣き崩れた・・・。この悔し涙は5ヶ月後、秋の京都で菊の大輪を
咲かせ渡辺とトップロード共に初G1の嬉し涙に変わるのだが、それはまた別のお話・・・。

お気に入り一括登録
  • ハープスター
  • ベガ
  • アドマイヤベガ
  • ナリタトップロード
  • テイエムオペラオー
  • スペシャルウィーク
  • サイレンススズカ
  • トップロード

いいね! ファイト!

  • ななみさん

    色々なドラマがあったんですね・・
    記念の雑誌と馬券を置いておられるのですね。スゴイ!

    私も名刺ホルダーに貯めています。(換金もせず)

    2014/03/05 12:52 ブロック

  • ななみさんがいいね!と言っています。

    2014/03/05 12:51 ブロック

  • やまさとさん

    やまさとです(^^)こんちは♪
    アドマイヤベガのダービーよく覚えてますよ♪
    皐月では1番人気に応えられず負けましたが、ダービーではリベンジできましたね♪

    実はその頃の流行語が、松坂大輔が使いだしたリベンジ。
    そこからダービーはアドマイヤベガしか居ないと…!
    アドマイヤベガからナリタ、テイエムの2点で取りました!

    ちなみに、ベガはベガでもホクトベガ(秋華賞の前身エリザベス女王杯)がオリジナルだなぁ!

    2014/03/05 12:42 ブロック

  • ぴかりんさん

    ロサードの名付け親のことは知りませんでした(^_^;)
    橋口調教師にとっても悲願のダービー…
    それぞれの想いが交錯するダービー、今年も熱い戦いが期待できそうです!

    2014/03/05 09:14 ブロック

  • VS知覚と快楽の螺旋さん

    ロサードはこの時は全く人気なかったですが、3年後にオールカマー
    勝つなど息の長い活躍をしましたよね。ロゼカラー・ロサード・ローズバド
    薔薇一族の系譜はここからですから。ちなみにこのロサード・・・。
    名付け親がディープインパクトの菊花賞「世界のホースマンよ見てくれ!
    これが日本近代競馬の結晶だ!!ディープインパクト!!!」の名実況
    元関西テレビの馬場鉄志アナ。関西のビックレースは僕は杉本さんと
    馬場さんのツートップでしたねえ。

    ロサードを管理していた橋口先生ももうすぐ定年。ダービー2着4回の
    名調教師。今年はワンアンドオンリーでダービー制覇目指して弥生賞
    からスタートです。牡馬クラシックも勢力図が見えて来る頃です。

    2014/03/05 00:10 ブロック

  • VS知覚と快楽の螺旋さん

    ぴかりんさん

    コメントありがとうございます。この年は社会人1年目。九州の田舎モン
    だった僕が初めて本州に出てきた年でもあって凄く印象深いクラシックに
    なりました。93年のタイシン・チケット・ビワ同様この3頭も1冠ずつ
    クラシックを分け合う劇的な結末になりましたね。菊花賞。淀に行きまし
    た。前走の京都新聞杯、ベガの強さと、その前週、ツルマルツヨシの勝った
    (スペシャルが惨敗した)京都大賞典でのオペラオーの走りを生で見て、
    「1点で充分やと結構張ったんですが」・・・(涙)。でもゴール直後の
    「渡辺!渡辺!!」ナベちゃんコールに心癒されました。

    2014/03/04 23:58 ブロック

  • ぴかりんさん

    こんばんは。懐かしいですね。
    テンポイント、トウショウボーイ、グリーングラスの時代を言い伝えでしか知らない僕にとっては、3強と言えばウイニングチケット、ビワハヤヒデ、ナリタタイシンの1993年?世代。

    競馬に慣れてきた?(^_^;)1999頃は、ひねた予想で、ロゼカラーの弟君のロサードを応援していたような(^_^;)
    今になって振り返るとアドマイヤベガやテイエムオペラオー、トップロードや他の馬にもそれぞれのドラマがあり、当時知らなかったことなどで後になって感傷に浸ったりして…(^_^;)
    うん、懐かしいです。
    これからの競馬も後にいろいろと振り返るようになるんだろうな!と思いながら、今週も競馬を楽しみたいと思います!

    2014/03/04 23:36 ブロック

前へ  1  2