スマートフォン版へ

マイページ

253件のひとこと日記があります。

<< 安田記念... ひとこと日記一覧 ユニコーンS、どーしよっかなぁ 青竜S組... >>

2016/06/06 08:01

3歳未勝利




馬名 性齢 負担
重量
騎手 タイム 着差
単勝
オッズ
厩舎 馬体重
1 5 9 ゴットロマーネ 牡3 56.0 藤岡佑介 1:23.7 5 11.8 (栗東)木原 472(-8)
2 6 12 メイショウユメマル 牡3 56.0 武幸 1:23.7 クビ 1 2.2 (栗東)河内 502(0)
3 3 5 ファイナルレーサー 牡3 56.0 松山 1:24.6 5 8 25.0 (栗東)高橋亮 490(-4)
4 3 6 アンカー 牡3 56.0 森一 1:24.6 アタマ 14 126.1 (栗東)松永昌 474(-2)
5 6 11 マコトシャムロック 牡3 54.0 加藤 1:24.6 ハナ 4 11.5 (栗東)松田 492(-2)
6 4 8 ホッコーフウガ 牡3 56.0 1:24.7 クビ 7 21.1 (栗東)西浦 484(+6)
7 7 14 ドンボラーレ 牡3 56.0 藤懸 1:24.7 ハナ 2 4.1 (栗東)牧浦 440(-4)
8 2 4 グランアルバス 牡3 56.0 松若 1:25.2 3 6 17.4 (栗東) 460(-2)
9 7 13 ゼットマックイーン 牡3 56.0 池添 1:25.5 2 10 41.1 (栗東)池添兼 464(+18)
10 8 15 タガノキングパワー 牡3 56.0 古川 1:26.0 3 9 36.0 (栗東) 474(+8)
11 8 16 カタヨクノテンシ 牡3 55.0 中井 1:26.3 2 15 485.5 (栗東)飯田雄 500(-10)
12 1 2 ソフィアエレガンテ 牝3 52.0 城戸 1:26.9 3.1/2 16 668.7 (栗東)田中章 424(+6)
13 2 3 ニホンピロフィート 牡3 56.0 秋山 1:26.9 クビ 11 71.2 (栗東)服部 510(-2)
14 1 1 ゾンコラン 牡3 56.0 戸崎圭 1:27.2 2 3 6.5 (栗東)大久保 478(-4)
15 4 7 フラムルージュ 牡3 53.0 荻野極 1:27.3 クビ 13 122.6 (栗東)加用 440(-8)
5 10 メイショウトーリ 牡3 56.0 太宰 中止 12 83.3 (栗東)安達 448(+4)

払い戻し

単勝 09 1,180円 5人気
複勝 09
12
05
250円
120円
430円
4人気
1人気
8人気
枠連 05 - 06 870円 3人気
馬連 09 - 12 1,020円 3人気
ワイド 09 - 12
05 - 09
05 - 12
420円
2,420円
790円
2人気
26人気
8人気
馬単 09 → 12 3,010円 9人気
三連複 05 - 09 - 12 4,880円 15人気
三連単 09 → 12 → 05 28,210円 79人気

このレースを勝ったゴットロマーネ
今は引退して、繁殖牝馬として預託されているウインマルゲリータの弟です。
大好きだった彼女の弟なので、そっと注目して応援してました。

ウインマルゲリータが果たせなかった中央での勝利。

嬉しくて涙が出たよ…(T▽T)
お姉ちゃんの分も頑張って活躍してね!

お気に入り一括登録
  • ゴットロマーネ
  • ウインマルゲリータ

いいね! ファイト!

  • ろみきちさん

    そのGCの番組、私も見ました〜!
    強い馬を育成し、魅力的なレースを展開すれば自ずと結果はついてくるはず!と懸命に改革に取り組んでましたね。
    新コースでは今まで開催されなかった距離の1500mや1600mのレースが行われるようになり、その経験でまた馬たちも騎手も対外的に力を発揮できる。

    地方から中央を脅かす。ハイセイコーやオグリキャップに皆が熱狂した時代は遠くても、まさにそれは変わらぬひとつの夢というか、競馬のロマンですよね☆

    そういう馬の出現に立ち会いたいものです…!("人")




    2016/06/08 23:47 ブロック

  • hajacoさん

    以前、GCで番組で取り上げてましたが、
    門別は廃止の危機があって、そこから逆に内回りを作ったり、全天候型坂路を作って、番組・育成両面で「攻め」に行って、素晴らしい結果になってるんですよね。

    元JRAの方が定年で、所謂天下った先が門別だったそうですが、
    物凄い情熱持ってこの改革に取り組んでました。

    本気でやれば中央だって脅かせる。
    そう思わせる情熱でした。

    今日の馬券はゲスでしたがw、
    逆転したら最高に痛快だぜ、とはいつも思ってますww

    2016/06/08 23:12 ブロック

  • ろみきちさん

    ななみさん
    園田競馬場の雰囲気、TVでやってた武豊サン出演の「競馬場の達人」でしか見た事ないんだけど「古き良き」って感じかなぁって想像してました♪ 楽しそうですねv

    「右回りで直線が長くて差し追い込みがきくコース」っていう特徴も共通してるからか、南関・園田・門別はよく馬が行き来してる感じがしますね♪

    2016/06/08 22:56 ブロック

  • ななみさん

    ろみきちさん、詳しい〜(゜∀゜)
    勉強になりました。ありがとう!

    南関が一番強いらしいというのは何となく思ってましたが
    園田との間に、門別が入るとは!
    知っているお馬が中央を引退して門別に行ったのですが
    少し走って園田に来ました。
    門別>園田の法則だったのでしょうか。

    祝日と開催日が重なる時に園田にも観戦に行きますが
    独特の雰囲気があって面白いです。(^^)

    2016/06/08 12:50 ブロック

  • ろみきちさん

    話が少し逸れましたがwあえて序列をつけるとしたら…
    そうですね〜
    南関>門別>園田>名古屋や盛岡、佐賀、高知…など かな。

    園田はオオエライジンなど生え抜きの名馬も輩出しましたが、普段のレースではJRAから移籍した馬が強いようで…というか
    「3回勝たせて中央に戻る」というのが目的の馬主さんたちに、とても頼りにされているようですね。
    狙いとしては、末脚のキレがある馬に川原騎手や木村騎手などリーディング上位の騎手が乗ってたら買いです♪
    中央ではよく「馬:7騎手:3」といいますけど地方競馬は騎手の力量が3割以上ある気がします。

    2016/06/08 02:43 ブロック

  • ろみきちさん

    私もそれほどくわしくはないですが…

    地方競馬の馬のレベルは仰せの通り南関が1番かと思います。
    単純に、「一番賞金が高い=強い馬が集まる」という事かと思いますが、その南関で一目おかれるのが道営から来た馬。
    特に2歳デビュー時門別競馬で良績アリの2~3歳馬が、門別休場の季節に南関に来ていたらまず間違いなく人気になりますw

    2016/06/08 02:08 ブロック

  • ろみきちさん

    おるたんさん
    ありがとうございます〜(;ω;)
    お父ちゃんは凱旋門賞2着馬なんだぞ!頑張れロマーネ!と密かに応援しておりました☆
    お姉さんのマルゲリータは中央勝利こそなりませんでしたが、末脚バツグンの頑張り屋さんで…仰る通り、園田で3勝挙げて中央に返り咲いてみせてくれました。
    きっとそのガッツも受け継いで、ロマーネは今後も頑張ってくれると思います。

    2016/06/08 01:50 ブロック

  • ろみきちさん

    ななみさん
    (T▽T)ノありがとうだよ〜!!
    馬主さんは中京の方のようですがロマーネは栗東所属なので、
    多分これからも関西圏のレースが多くなると思います♪

    パドックであの派手っちいメンコwの尾花栗毛の子を見かけたら
    激写!よろしくお願いします〜☆("人")

    2016/06/08 01:39 ブロック

  • ろみきちさん

    hajacoさん
    ありがとうございますv
    そうです♪フェスタ産駒! ステイの孫なのですv
    そちらの血統から注目して見守ってくださる方々がたくさんいらして、おかげで当歳時の写真なんてお宝も拝見出来る訳で、とっても嬉しく心強い限りです。
    これからも応援に応えて頑張ってくれるといいなぁ♪

    2016/06/08 01:26 ブロック

  • ろみきちさん

    すみませんm(__;)m
    泊まりがけで仕事に出てたものでお返事遅くなりました

    2016/06/08 00:56 ブロック

1  2  次へ