スマートフォン版へ

マイページ

1088件のひとこと日記があります。

<< おまけのスダチ... ひとこと日記一覧 アラジンシチーに乗った... >>

2013/11/17 17:40

京都11R マイルCS

応援馬券を取り出して、マイルCSをテレビ観戦。



能力があるのはもちろん。
順応力があって、真面目で、丈夫な馬という印象。
良い馬ではないですか!

今年からマメに競馬を見るようになって、「こういう馬にG1とって欲しいなぁ」と思った初めての馬がトーセンラーでした。
その通りになってくれて嬉しいです。





次の目標は天皇賞春?
たまには関東に来ておくれ?

お気に入り一括登録
  • トーセンラー

いいね! ファイト!

  • セロリさん

    ご飯前の厩舎も大騒ぎだろうなぁ~
    あ、それはいつもか。

    2013/11/22 21:13 ブロック

  • セロンさん

    それは言われないようにしないとねー(o´艸`)

    2013/11/20 21:14 ブロック

  • セロリさん

    私、「重い」って言われたらショックだな・・・

    2013/11/20 20:51 ブロック

  • セロンさん

    この人嫌とか言われたらショックやろな。
    ヨレ出したら追うの止めないとヨレを止めること難しいと思うなぁ。
    それがジョッキーの腕の見せ所でもあるんやけど、今は昔と違って、追ってナンボやもんな。
    今は勝てばいいんよ。

    2013/11/19 20:16 ブロック

  • セロリさん

    最近よくパトロールビデオ見るけど、冷や汗出るほどよくヨレるね。

    安田のあとは賛否両論だったけど、本当のところは馬に聞いてみないとわからないのかも。
    「ジョッキーの仕事ぶりはいかがでした?」とかって質問できたら面白いのに。

    2013/11/19 19:48 ブロック

  • セロンさん

    馬ってしんどいとよれるから、安田記念で最後よれたのも、岩田のせいやなくてカナロアがしんどかったんやと俺は思うなぁ。

    2013/11/19 09:36 ブロック

  • セロリさん

    なる~
    カナロアはマイル以上の距離もいけそう、ってどこかの書き込みで読んだけど、実際は難しいのね。
    スプリンター体型、ステイヤー体型ってそういうことかぁ。

    心肺能力云々は実際に乗るとわかるね。
    同じレッスンに出てもついていける子、息が荒くなっちゃう子、色々いる。
    現役時代にそこそこ活躍した子はタフですねー。


    2013/11/19 07:38 ブロック

  • セロンさん

    マイルはこれから激戦というか、分からなくなる。中距離の馬達はどんどん参戦しそう。カナロアぐらいやないと、スプリンターからは大変かな。

    距離は大事。短縮より伸ばす方が大変かな。人間でいうオリンピック選手レベルの話。鼻差の勝負するしね。
    駆け足で障害飛ぶときに、障害の間五歩で飛ぶとき、間歩の大きい馬とかでかい馬は普通に届くけど、ちっちゃい馬とか胴が詰まった馬は勢い良く行かなきゃだめやん。そのまま3000メートル走ったら間歩が小さい馬はずっと勢い良くはしってるからバテバテになる。強い馬は心臓が強くて、そのスピードで走ってもついて行けて、さらに最後にギアチェンジ出来る馬。
    余計わかんねえか。

    2013/11/18 20:34 ブロック

  • セロリさん

    今年のマイラー戦線は大変でしたね。

    私は競馬素人なんで「距離ってそんなに大事?」と思ってます。
    でも藤原調教師のコメントを読むと、距離に対応した馬作りの苦労がわかりますね。

    2013/11/18 19:44 ブロック

  • セロンさん

    おはよう。
    マイラーっ子の応援もかねて、あの五頭から買いました。
    ラーは、強かったね。
    でも、ずっとマイルで頑張ってる子らには、かわいそうな結果でした。

    2013/11/18 08:09 ブロック

1  2  次へ