スマートフォン版へ

マイページ

1088件のひとこと日記があります。

<< 馬を映画に例えると... ひとこと日記一覧 もはや馬か牛か... >>

2013/09/22 19:11

お兄ちゃんと一緒

いつもの障害の相棒。
ディナスター(エーピーダイモンジ)に乗ってきました。
今日は弟と同じレッスンなのです。威厳を示さねば、ね!



・・・。
私の弟ではなく、ディナの弟。
彼は以前は会有馬でしたが、今は自馬さんです。

毛色や顔は違うものの、二頭に共通しているのは女の子のような繊細な性格。
かたや、跳ぶ気を無くして障害スランプに陥り。
かたや、上手くレッスンに適応出来ず、再調教。
近くにいるから、バイオリズムも重なっていたのかな。
今はどちらもスランプを抜けましたね。



今日はいつも取ってないレッスンに出たのですが、最後には「完璧!」のお言葉を頂きました。
いつもの先生だと「馬を10回誉めてやって!」と言うところなんでしょうね?

他の会員さんからも「どうやってゴネさせずに蹄跡へだしてるんですか?」と効かれたり、ディナスターのお陰でとても良い雰囲気で終われました。



ただ、丸洗い出来なかったのが心残り?!

お気に入り一括登録
  • エーピーダイモンジ
  • バイオリズム

いいね! ファイト!

  • セロリさん

    試乗したのが、障害を跳び始めた頃なんで障害鞍には惹かれましたねー。尻が上がる上がる(笑)
    「考えときます」と答えて半年あまり。
    既に「買わなくてもいっか」と。

    2013/09/26 17:52 ブロック

  • セロンさん

    買うなら障害鞍ですね。
    馬場鞍は本格的に馬場するようになってから購入した方がいいですね。
    総合鞍は後悔するのでやめた方がいい。
    必ず後で障害か馬場の鞍が欲しくなるから。
    鞍は乗れば乗るほど自分の形になります。座る位置。足の位置。上手な人の鞍を借りたらどこの位置で脚を使ってるかがわかります。

    2013/09/24 09:01 ブロック

  • セロリさん

    鞍の試乗は、馬場・障害・総合鞍とさせて貰いましたが、借り物のせいかピンとこなかったですね。
    ただ鐙がズレないのには驚きました。良い道具って、ちゃんとそれなりの効果があるんですね。

    2013/09/24 07:17 ブロック

  • セロンさん

    亀甲が高い馬って乗った時に反動がでかい馬多いんよ。速足でお尻つけて乗ったときにドンドンする馬。乗る前に馬の全体を見て、この馬ちょっとお尻痛くなりそうやなぁみたいな。
    そういう馬は鞍傷出来やすい。
    馬具でいえば長靴(チョウカ)は作ると乗りやすい。
    あと一番高いけど自分の鞍は乗りやすい。

    2013/09/23 21:00 ブロック

  • セロリさん

    鞍傷は本当に厄介です。
    よく乗る人は、やはり馬具には気を使ってますね。
    ここは人が多い分、聞く相手に困らないので助かります。

    2013/09/23 20:00 ブロック

  • セロンさん

    高いんだよね。馬具って。
    聞き込みしたの?
    やるね。
    みんなで気を付けてあげればだんだんよくなるんやないかな。

    2013/09/23 14:11 ブロック

  • セロリさん

    馬装も大事ですよねー。
    と、思いまして鞍傷用のゲルパッド買っちゃいました。あれ、すごいですね。全くズレない。
    色々聞き込んだところ、専用馬で乗っている方は、やはり皆さん気をつけてます。
    早く毛が生えるといいんだけどー。

    2013/09/23 13:47 ブロック

  • セロンさん

    鞍傷は会有馬はしょうがないとこはありますが、厚手のゴアパットとかを用意して、ディナスター専用でレッスンの時に必ずゴアパット使ってもらうようにすればかなり違いますけどね。
    とりあえず鞍がまずあたらないようにしてあげることですね。

    2013/09/23 08:16 ブロック

  • セロリさん

    父が同じ子は多いけど、母親が同じってすごい確率ですよね。
    だからと言って顔見知りじゃないんで、近づけたりはしませんが(怖いから)

    ディナスターはきれいな蹄なんですが、鞍傷がなかなか治らなくて・・・(>_

    2013/09/23 06:14 ブロック

  • セロンさん

    兄弟でクラブにいるのも珍しいね。
    繊細な馬は乗り難しいけど、手の内入れれば逆に乗りやすくなったりするんですよね。
    ディナスターとの呼吸はピッタリですね。
    丸洗いしてやろうと思ったら、「次すぐレッスンでるからそのままにしといてー」なんて言われてショック受けちゃうんよな。
    蹄の裏側と繋の所は常に綺麗にしてあげて下さい。
    馬の体調は脚元からなんで。

    2013/09/22 20:47 ブロック