スマートフォン版へ

マイページ

80件のひとこと日記があります。

<< ノルマンディー2015年産駒出資... ひとこと日記一覧 先週の出資馬出走結果... >>

2016/11/13 17:59

ブランメジェールデビュー戦

結果は悔しい3着。勝てたレースを落としたって印象。
馬券的にももうあんな配当つかないだろうから大ダメージだわ。

■パドック
ずっとテンションが高く、いつの間にか2人引きになってた。
でも歩様や馬体は他馬に見劣りするものではなく、デキ自体は良く感じた。

■レース回顧
スタートはまずまず、前に行きたがり3番手につけるも、かかるのを恐れたのか抑えてコロンコロンの後ろに。
そのまま折り合えばいいのに、さらにきつめに引っ張って、結果、中団まで下がってしまう。

父のレースぶりからそのまま行かせれば良いのに。
抑えたとしても、みすみす好位を捨てて下げる必要があるのか。

直線に入ると中団しかも内目にいた必然で前が壁。
うまく捌けずもたもたしながら、外に出すのをあきらめインに切れ込んだら、勝ち馬の後ろで壁になりブレーキ。
前が空いたら再度加速して、勝ち馬に迫るもとらえられず、後ろにいたトリリオネアに差され3着。

・なぜあそこまで抑えたのか。かかるのを抑えたいだけなら、コロンコロンの後ろにつけたところで一旦折り合ってたのでは?一旦落ち着いたように見えたけど。
 (そもそも父馬のレースぶりから、行かせて問題ないと思うし。短距離馬なら積極的な気性はむしろ好材料なのに。)
・抑える選択をしたとして、なぜあの4コーナーまであの位置を取り続けたのか。能力が劣る馬で、前が空くことにかけることはあるだろう。
 でも、本馬はそんな馬じゃないでしょ。素質を高く評価してたから、芝でデビューさせとるんやろ。あほか。
・直線に入った段階でまず七番の外に出そうとしたはず。でもすぐにあきらめてインいに行く。
でも、数秒あと7番の外もの進路は空いていた。
・内を通った後、どんどん切れ込んでいくが12の内と7の間も少し待てば進路は確保できた。
・これは賛否別れるし危険騎乗だけど、一が壁になったとき、ラチ沿いは空いていた。
・加速と減速を繰り返しながら進路を探していった本馬と、鼻から後方待機で進路確保した後に一気に差してきたトリリオネア。完全に明暗を分けた形。
・そもそも、行き足がつかない後方待機の馬より、直線の位置取りが悪いってどういうことやねん。

■大野騎手
ジョッキーの一流と三流の差は、ミスがないことではなく、ミスをいかにリカバーするかだと思う。

今回の大野騎手の騎乗は、そういう意味で三流騎乗だと思う。もちろん、もっとひどい糞騎乗はいっぱいあるけど。
世間での大野騎手の評価が一流のトップジョッキーというわけではないから、及第点・想定範囲なのかもしれない。でもこの先も、本馬に乗り続けるのは間違いないし、それでは困る。
高木先生も勝負騎手に成長することを期待して、上位馬回しているんだろうから。

しかし、レース後のコメントが気に入らない。馬の課題を挙げて、まっすぐ走れれば勝っていたって…お前の進路がそもそも斜めじゃねーか。馬の行きたがった通りに、7の外に出せるまで待ってたらたら勝ってたんじゃねーか。わからんけど。
まず自分の騎乗についてコメントしろよ。うまく乗ったと思ってるなら、見込みがないわ。

人馬が一緒に成長していくのはロマンがあるし、応援するけど成長感じないとイライラでしんどそう。頼むよ!

しかし、今日のレース見てで善臣騎手はうまいんだなとマジで思った。さすが2200勝ジョッキーだわ。

お気に入り一括登録
  • テンション
  • コロン
  • トリリオネア

いいね! ファイト!