スマートフォン版へ

マイページ

28件のひとこと日記があります。

<< ヴィクトリアマイルの予想... ひとこと日記一覧 37年ぶりの3冠へ... >>

2015/05/18 15:18

名馬の条件

テンよし、中よし、終いよし

強いとされる馬は、このような表現をされるが、そうなるとオルフェーヴルディープインパクトも強かったが
シンボリルドルフは全てに当てはまるな。
スタート良くて、道中も折合いがついて、終いも伸びる。

オルフェーヴルディープインパクトはどれか欠けているにもかかわらず、あれだけのパフォーマンスを発揮出来たのが逆に凄いという見方も出来る

お気に入り一括登録
  • オルフェーヴル
  • ディープインパクト
  • シンボリルドルフ

いいね! ファイト!

  • SAKU☆39☆さん

    ジュニさん
    たしかに人によって思い入れがあるから
    それぞれの名馬がいますね
    故障せずに長く活躍する。無事これ名馬って言葉もありますからね!
    名前をあげてくれた馬は競馬に興味がない人も
    名前だけは知ってる馬ばかりですね!
    近年は牝馬の活躍が目立ちます

    2015/05/18 22:03 ブロック

  • ジュニさん

    人によって思い入れの名馬っていてますよね。
    思い入れの名馬を抜いたら私の名馬の条件は故障にも強く、安定した力を見せてG1を複数勝ち、他馬を突き放す力の差を見せる馬です。
    皆さん懐かしい名前の馬を挙げてますが、私は98年クラシックくらいからしかリアルタイムで見てないのですが、牡馬なら
    タイキシャトル
    エルコンドルパサー
    テイエムオペラオー
    シンボリクリスエス
    ディープインパクト
    オルフェーヴル
    ロードカナロア
    牝馬は
    ウオッカ
    ダイワスカーレット
    ブエナビスタ
    ジェンティルドンナ

    この馬は文句無しの名馬だと思います。

    2015/05/18 21:48 ブロック

  • SAKU☆39☆さん

    ネコさん
    カツラギはJCで負けたんですよね〜
    日本馬で初めてジャパンカップを制した馬カツラギエース
     
    ギャロップダイナもたしかのちに安田記念を勝つくらいの実力馬
    ルドルフは休み明けの影響もあったかもしれませんね

    2015/05/18 21:21 ブロック

  • 四毛ネコさん

    国内でシンボリルドルフに土を付けた馬は2頭、カツラギエースは逃げ、ギャロップダイナは差し...まぁ、どっちも唖然茫然としましたなぁ(-o-)y-~~~

    2015/05/18 21:18 ブロック

  • SAKU☆39☆さん

    エドリンさん

    野平さんと岡部のコンビ、良かったですね〜。いい事いいますわ。
    二人とも海外志向が強くプロフェッショナルでした。

    2015/05/18 18:19 ブロック

  • SAKU☆39☆さん

    ユタカオーさん
    テイエムオペラオーも強かったですね!
    天皇賞秋と、有馬記念は印象に残ってます
    勝ち馬は相手選べないので
    決して相手に恵まれたって事ではないと思いますよ^ ^

    2015/05/18 17:57 ブロック

  • エドリンさん

    真に強い馬はどんな状況でも勝つお馬です。
    ルドルフがまさにそうでした。
    岡部元騎手がはっきり言っています。
    「ルドルフはどんなレースでも出来た」と。

    そして、ルドルフ、テイオー親仔に共通な言葉は、
    「特別でなくて良いんだ。 普通でさえあれば勝てる」
    これは故野平調教師さんと岡部元騎手が同じ事を言っています。

    2015/05/18 15:51 ブロック

  • エドリンさんがいいね!と言っています。

    2015/05/18 15:46 ブロック

  • サクラサクユタカオーさん

    ルドルフは大差をつけて勝つ馬ではないですが、その競馬内容は当時のレースビデオで見ると強いの一言ですね。まさにSAKUさんが言われる通り、テンよし、中よし、終いよしでしたね。
    相手に恵まれた感もありますが、テイエムオペラオーなどはこのタイプに近かったのでは?

    2015/05/18 15:33 ブロック

  • サクラサクユタカオーさんがいいね!と言っています。

    2015/05/18 15:30 ブロック