スマートフォン版へ

マイページ

93件のひとこと日記があります。

<< テスト1週間前、そして競馬は…... ひとこと日記一覧 3日間開催キタ━(゚∀゚)━!... >>

2013/10/10 18:25

こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:*

さぁ、木曜日もあと少しで終わりあ明日を乗り切れば3連休ですね(*^▽^*)
頑張ってあしたを乗り切っていきましょう(っ`・ω・´)っフレーッ!フレーッ!
さて、JC、JCD、マイルチャンピオンシップ、エリザベス女王杯の海外登録馬が発表されましたね。注目して見たのは初めてなのでわかんないんですけど、毎年こんなに沢山の馬が登録してるんですか!?
沢山の馬が登録しててびっくりしましたΣ(゚д゚lll)
もちろん登録だけという陣営も数多くあるとは思いますが、海外馬が日本で走ってる姿を見たいです(=・ω・)ノ
テスト勉強せねば…

いいね! ファイト!

  • だっしゅごーごーさん

    ハシルショウグンさま
    コメントありがとうございます(*^^*)
    そうでした、賞金が高いのも1つの要因でしたね。
    JCダートなんかは、ダート競馬の盛んなアメリカ馬が参戦してきませんからね(やはり左回りのアメリカに対しJCダートは阪神で右回りだからですかね苦笑)
    JRAもようやく左回りの中京に変えるみたいな改革に着手するようですが、まだまだシステムの構築が必要ですよね。
    そうでした、今週は南部杯もありましたね!G鵯級のレースが2つとは見逃せませんな(=・ω・)ノ
    明日からの3日間開催、張り切っていきましょう!
    (テスト勉強も張り切って…苦笑)

    2013/10/11 16:11 ブロック

  • ハシルショウグンさん

    だっしゅごーごー殿、ファイト!恐縮でしたm(__)m
    国際レースには、毎回多数の外国馬が予備登録を含めて名を連ねますね。
    (何と言っても、日本のGIは賞金が違いますから・・・。)
    でも、知らないうちに1頭回避・・・2頭回避して、気がつくと「参戦ゼロ」(ーー゛)
    なんてレースもあります(特にJCダートは・・・)
    馬産に於ける「日本の競馬の国際化」は顕著ですが、年間を通して
    海外馬が参戦出来るシステムを構築しないと
    何時まで経っても「井の中の蛙&内弁慶」は脱せないでしょうね。
    (特に、豪州&NZは休催期間があるんですから・・・。)

    さて、今週は秋華賞に月曜日は盛岡でMCS南部杯!
    大レースが目白押しになりますが、貴公は試験勉強に精を出して下されよ(^o^)丿

    2013/10/11 15:53 ブロック