スマートフォン版へ

マイページ

245件のひとこと日記があります。

<< 大阪杯 動画コラム... ひとこと日記一覧 岩田騎手ありがとう!... >>

2015/04/11 23:29

ジャッジの差

蒸し返しで恐縮ですが、先週何かと突っ込まれたりした、大阪杯の動画コラム。
ルメール騎手の進路取りが強引だったのではないか」と言う点を指摘しました。

この動画の3:01秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=hSz5-ZNM81E

ノーペナだった事に異議を唱えたものですが、今日のNZT見てると、松田大作騎手が同様の進路取りで過怠金10000円のペナルティを受けていました。

この動画の1:12秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=qXY9F-vBKik

これを見てると、やっぱルメール騎手の騎乗も裁決委員によってはアウトのジャッジが下されたてもおかしくなかった様に思う。
ルメール騎手の方が程度もキツかったし。

関東と関西では裁決委員も別人なので、サジ加減の差があるんでしょうね。
仮にルメール騎手が制裁対象になっていたとしても、騎乗停止は無かったと思うし、本当に微妙なジャッジの差だと思う。(私は過怠金10000円〜50000円の程度と感じていた)

私自身が関東人で関東の競馬を見ている分、関西競馬のセーフジャッジに違和感があったのかも。

蒸し返しですみません。

お気に入り一括登録
  • ジャッジ

いいね! ファイト!

  • アラシさん

    引用の範囲を超えていないから、問題ないと思うけど。
    なぜそういう嫌がらせをする?

    2015/04/19 15:12 ブロック

  • オペラさんがいいね!と言っています。

    2015/04/14 20:50 ブロック

  • アラシさん

    ゲストさん
    そう思うなら、アンタもいちいち突っかかってくるなよ。
    俺を納得させたいなら、今回のルメール騎手のような騎乗をしてセーフだった事例を提示してみろ。あれでノーペナルティと言うケースはそうそう無いよ。

    2015/04/12 19:51 ブロック

  • ゲストさん

    何をやっても良いと言うワケでもない。ってほどのこと?
    俺のここへの書き込みは、制裁の内容云々より、
    「あんな程度で何熱くなってんの?」って意味の方が大きい。
    競馬はそんなクリーンな瞳でスポーツ観戦しても面白くないよ。

    2015/04/12 19:26 ブロック

  • アラシさん

    Claireさん
    裁決委員は確か3人体制なんですよね。
    競馬は2分の間に色々な事があるから、一瞬で事象を判定してレース後速やかに裁決を下さないといけないから、審判が大変な競技だと感じます。

    2015/04/12 18:47 ブロック

  • アラシさん

    手応えで言ったら14番は着外の15着に飛んでるんですけど…。
    ルメール騎手の場合、キングズが追いながら周って来たのが、接触と同時に6完歩追えなくなっている点で、強引と判断出来る。

    被害馬の手応えによって裁決に差があるのは、事実上認められる事だが、何をやっても良いと言うワケでもない。

    2015/04/12 18:45 ブロック

  • ゲストさん

    松田の方は、14が上がって来てる最中だったからでしょ。
    ルメールの方は、まったく手応えない馬に対してだし。
    その差だよ。
    制裁は相手あってのものだから、相手の状態で変わるよ。

    どっちにしろあんなレベルを訴えたくなるほど熱くなる意味がわからない。

    2015/04/12 17:15 ブロック

  • Claireさん

    裁決委員も人ですからねぇ〜。

    ただ、制裁とられなかったら良い。 という事にはなりませんよね。

    ダーティーな騎乗は、制裁を取られなくても、心にあるもやもや感は取れません。

    2015/04/12 11:45 ブロック

  • Claireさんがいいね!と言っています。

    2015/04/12 11:43 ブロック

  • アラシさん

    具体的にどうぞ。

    2015/04/12 10:24 ブロック

1  2  次へ