スマートフォン版へ

マイページ

245件のひとこと日記があります。

<< 器用さの差が勝敗を分けた スプリングS回... ひとこと日記一覧 コラム解説写真... >>

2014/04/07 23:12

大阪杯 回顧

コラム投稿しましたが、万一消されたら困るので、こっちにもアップします。

大阪杯の回顧行ってみましょう。

キズナ
半年の休み明けで、3F33.9の脚を使って勝ったのは正に見事の一言。
前走・前々走が海外だったから分かりにくかったけど、スタート後は控えて、直線入って一気の加速という競馬がすっかり板についた感じだね。武豊騎手が殆どずっとこのスタイルでの競馬を教え込んでいたのがここにきて成熟してきた感じ。

スタート後も馬が自分から控えた感じで、武豊騎手が殆ど抑える事なく自分のポジションが取れていたのは好印象。直線に入ってから一気に加速するのも馬が理解している感じで、このスタイルならどんな展開でもキレ脚が使えるだろうから、武騎手も馬を信頼してキッチリとタメる競馬に徹する事が出来そう。

不安材料は手前変換が遅い所で、これについては武豊騎手・佐々木調教師もダービー前に「右手前を多用するので左周りの方が良さそう」とのコメントをするほど。
今回もその通りで、直線入ってから左手前に変換したのは最後の200mちょっと前くらい(因みにエピファネイアトウカイパラダイスは直線入って直ぐに左手前になっていた)。
片方の手前を多用すると、そっちの脚だけ疲れてきて脚勢が鈍ってしまうから、一流馬同士の大接戦になるとこういった部分で後手を踏むかもしれない。
まぁ、得意手前なんてのは人間の利き腕と同じで矯正は難しいから、気にしても仕方ないかもしれない。

エピファネイア
前半かかったけど、この馬としては折り合った方。あの運びで3F34.4なんだから今回は物足りない印象だね。福永騎手曰く「追えば追うほど変わってくる馬」という事なで逆に言えば本数を重ねないと仕上がらないとも言えて、鉄砲が効かない方だと言い得る。実際、角居厩舎はレースまでに4本〜6本の時計出しが多いけど、この馬に関しては9本追い以上が通例。なかなか仕上がってこないタイプなんだろうと思う。大阪杯を走った事でビシッとしてくるだろうから、上積みはキズナよりも大きいハズ。今回はそんな訳で度外視で良いと思う。次走は期待できるんじゃないかな。

お気に入り一括登録
  • キズナ
  • スタイル
  • エピファネイア
  • トウカイパラダイス

いいね! ファイト!

  • もっきぃさんがファイト!と言っています。

    2014/04/13 07:54 ブロック

  • めがねパパさん

    キズナ。

    超高速馬場に変貌する春天のときの京都芝コースで、あの位置から届くかな〜

    走ってみんと分からんか…

    2014/04/09 02:41 ブロック

  • アラシさん

    >セロリさん

    直線入った時にハミの取り方が浅すぎたから、これはヤバい!って思いましたね。
    休み明けで出来あがっていない馬ってあんな感じのが多いから、気にしなくても良いと思うんですよね。。。

    2014/04/09 00:42 ブロック

  • セロリさん

    確かにエピはこんなもんじゃないはず。
    キズナにあっさり交わされた時、拍子抜けしてしまいました。
    香港では頑張って欲しいですね。

    2014/04/08 13:00 ブロック

  • 東サラ馬応援さんがいいね!と言っています。

    2014/04/08 06:39 ブロック

  • ぴかりんさんがいいね!と言っています。

    2014/04/08 05:51 ブロック