スマートフォン版へ

マイページ

245件のひとこと日記があります。

<< 裏コラム べストレイン特別 回顧... ひとこと日記一覧 U+861U+3E4U+2A1 U+B3woå... >>

2014/02/18 00:21

裏コラム ジェンティルドンナの敗因

先日の京都記念について下記の通り質問を頂きました。

Q.京都記念でのジェンティルドンナの負け方をアラシさん的に語って頂けませんか?
たぶんあのレースをご覧になられていたと思いますので、宜しくお願い致します。。。

う〜〜〜〜ん…。これは正直難しいです…。まぁ、それでも私なりに考察してみましょう。福永騎手のコメントとは噛み合わないところもあるのですが、レース映像から見る私の率直な所見です。


パドック
・普段よりチャカついてはいたものの、大きな問題とは感じない。
 いつもパドックで重厚な感じは出ない馬ですから、パドックとレースに因果関係を見つけるのは難しいかなと思います。

ゲート
・もぐりましたが、スタートは五分以上に出てその後もワァっとなってヒートアップするような感じはありませんでした。ここも大きな問題はなかったと思います。

位置取り・道中
・前半1.03.7になるようなペースで、前に馬を置けなかったのはこの馬としては痛かったと思います。若干ハミとケンカ気味に道中行ってしまったのが直線に影響したのかな?という印象。このレース、半分くらいの馬が道中で手綱を持ちながら進んでいる顕著なスローなので、1000m58秒台でも手綱を抑えていくジェンティルドンナにはストレスの溜まる展開だったかもと思います。2度3度つまづきながら走っているので、リズムは悪いと思います。これだけの馬で今更逃げを打つなんて事は出来ないでしょうから、ちょっと展開的に向きませんでしたね。

4角
・自分からハミを取って頭を低伸させた勝馬に対して、ジェンティルドンナは頭が高いままでした。レース中は分からなかったけど、この時点で怪しかったという事ですね。
ただ、バテている感じでもないので、道中で抑えがキツかった分、気持ちが違う方向に行ってしまったような???

直線
・4角までが全てでしょう。あの状態からではどうやっても伸びないでしょうから。


総評
競馬なので、1番人気がコケる、世代最強クラスの馬がぶっ飛んでいくという事だってあるでしょう。正直な所、どうしてこういう結果になってしまったかは分からないです。
強いてあげるとすれば、超スローな流れでリズムよく行けなかった事があるのかなという程度ですね。

お気に入り一括登録
  • ヒートアップ
  • ジェンティルドンナ

いいね! ファイト!

  • アラシさん

    >ぴかりんさん
    加齢とともに楽を覚える、キャリアを積む毎に手を抜くというのは、程度の大小あれでも殆どの馬に共通して起こります。
    逆パターンで加齢とともに真面目に走るようになる馬っていうのは見たことないです。

    ステイゴールドなど最たる例ですが、オルフェとゴールドシップを見て、気性というか、性格も遺伝するんだな〜。と感じましたね…。

    2014/02/20 15:17 ブロック

  • ぴかりんさん

    アラシさん、興味深い見解ありがとうございます!
    ジェンティルドンナがこういう風に負けたのは初めてで、一度こうなると、馬が楽を覚えてしまい…となるのが不安です。力あるのは言うまでもないことなので、杞憂であってほしいし、復活を願っていますが、楽を覚えて…ということは、多くの馬にとって良くあることなのでしょうか?

    2014/02/20 08:00 ブロック

  • アラシさん

    >カピバラさん
    直線巧者というか、道中がいつもカリカリしてしまうので、セオリーで行けば道中で動くのは勇気がいるでしょうね。手綱を一旦緩めて、また抑えようとすると逆にハミを取ってグーっと行かれてしまうと思うので。

    ジェンティは豪脚使えるのはもちろんですが、接戦をモノにする粘っこさが凄いと思います。秋華賞にしろ、2012JCにしろ、再加速している馬をそれを上回る再加速で制しています。「よくあれで交わされないなぁ」と思いましたね。

    2014/02/19 23:01 ブロック

  • カピバラさん

    私はジェンティルドンナのベストパフォーマンス(適性を発揮できたレース)はオークスとオルフェーヴルを破ったジャパンカップだと思っています。
    どちらも直線勝負に徹しています。
    オールマイティなレースを期待するのは難しいのかな、と少し思いました。

    アラシさんの視点からみて直線巧者の風情は感じるでしょうか。

    2014/02/19 20:53 ブロック

  • アラシさん

    >パパさん
    気性の悪い牝馬は休み明けで気まぐれな事も多いですからねぇ…。
    この一戦で実戦スイッチが入っていれば心配ないとはおもうんですが…。

    2014/02/18 22:11 ブロック

  • アラシさん

    >セロリさん
    こういう馬はスローは苦にしますからね…。
    ドバイはもっと流れる展開になるだろうから、今回は度外視でよいかも??

    2014/02/18 22:03 ブロック

  • アラシさん

    >Merciさん
    今回のケースはちょっとよく分からないです。
    割と気難しい馬だと思うんで、テン乗りの分はあるかもしれないですね。

    2014/02/18 22:02 ブロック

  • めがねパパさん

    この馬は、レース前から休み明けはどうかな?という投稿を見ました。

    次走が勝負なんでしょうが、単勝1.6倍の馬が、いくらなんでも負けすぎでしょ。

    2014/02/18 07:58 ブロック

  • セロリさん

    うーん、なかなか難しいお馬さんですね。
    これじゃ調教師さんも悩ましいでしょう。
    ドバイではペースメーカーを置くと良いのかも。

    2014/02/18 07:13 ブロック

  • Merciさん

    アラシさん、おはようございます。。。と、ありがとうございましたm(__)m

    そうなんですね、はっきりとした敗因ってないってことなんですね(・.・;)
    馬場が悪かったこととか、スローすぎたこととか、ジェンティルドンナにはマイナス面がありすぎたのかな?
    私的には、騎手を変えなかったら?こんな負け方はなかったのかなって思っています。。。

    2014/02/18 05:26 ブロック

1  2  次へ