スマートフォン版へ

マイページ

245件のひとこと日記があります。

<< 会社に泊まり…... ひとこと日記一覧 コラム消される!... >>

2014/02/01 22:14

1月終了!

1月が終わってネット競馬での自分の活動を振り返ってみる。

フォローを頂いた方:16名
競走馬掲示板いいね:計38いいね
コラムいいね   :93いいね

と、競走馬掲示板を除けば、自分自身でもビックリの数字。フォローはコラムを復活させた分、お目にかかる機会が多かったのかなという感じ。
やっぱり地道で精力的な活動が大事ですね。

コラムは友人のジーナ。さんとワンツーフィニッシュ。同厩(埼玉県民)での決着と相成りました。

ステッキのコラムは長々〜〜になってしまっているのですが、次の投稿で完結できそう。

次のネタは「仕上げ」か「モンキー乗り」で行こうかと考え中。

ネタ考えるのが結構大変なので、こんなん書いたらどう?みたいのがあれば教えてプリーズでございます。

お気に入り一括登録
  • プリーズ

いいね! ファイト!

  • ぴかりんさん

    アラシさん、こんばんは!
    いつも、コラム拝見しています!馬の乗り方についてですが、ここ数年、全体的に外国人ジョッキーが勝ちまくっていると思いますが、人気薄の馬もきっちり勝たせていたり、乗り方が違うのでしょうか?何が違うのかな?とか、よく思います。
    外国人ジョッキーでもそれぞれ違うと思いますが、例えば、デムーロ騎手のここがすごい!とか、日本人ジョッキーと比べて教えていただけたら勉強になるし、また違った視点で競馬を楽しめそう。馬術とは違ったことかもしれませんが、ちょっと興味あるので、よろしければご一考を。なんか、漠然とした質問ですみません。

    2014/02/02 20:39 ブロック

  • めがねパパさんがいいね!と言っています。

    2014/02/02 19:57 ブロック

  • アラシさん

    >セロリさん

    「口向き」は馬乗りしか分からない用語なので、コラムとして書けるかどうかという感じですね〜〜。専門的な話も少しずつ織り交ぜていくのも面白いかもですね。

    2014/02/02 19:07 ブロック

  • アラシさん

    >Merciさん

    競馬解説者の方が「左回りが得意」等と表現する場合、大概は競走成績のみをアテにして言っているので、根拠は無いに等しいと思っていただいて構いません。左と右がどっちが得意かという事に関しては、殆どの解説者が馬を見てコメントしていないので、参考にはならないでしょう。
    というか、右回りと左回りで顕著に得意・不得意がある馬は非常に少ないです。

    2014/02/02 19:04 ブロック

  • セロリさん

    乗馬をやっているので、アラシさんのコラムには注目してます!
    あとは口向きとか、体の構造による動かし方とか読んでみたいかなー。

    2014/02/02 15:41 ブロック

  • Merciさん

    アラシさん、おはようございます。。。

    コラムの「手前」を読んできましたけど、イマイチ理解が出来ないのですが(・.・;)
    競馬放送で「この馬は左回りが得意ですから東京は有利ですね」コメントされてる方がおられますけど、根拠があるのですか?
    すみません、ど素人の質問です。。。

    2014/02/02 07:11 ブロック

  • アラシさん

    >カビバラさん

    コメントありがとうございます!

    ご質問の点ですが、セオリーとしては正におっしゃっている通りです。
    この辺は実は以前のコラムで「手前」を取り上げていますので、ご参照頂ければ幸いです。

    2014/02/01 23:50 ブロック

  • カピバラさん

    質問します。

    競走馬は、左回りなら左の手前で走りますよね。
    そして、直線で手前を変えると右の手前になりますよね。

    何度も手前を変えたりする馬や、手前を変えない馬もいますが、基本的にはコーナーを走っている時の手前に対して、逆の手前で走る区間の方が、直線では長くなりますよね。
    だとすると、左回りが得意な馬は、直線を右手前で走るのが得意な馬とも言えますよね?

    大変分かりにくい文章となってしまいましたが、コメントいただけると嬉しいです。

    2014/02/01 23:01 ブロック

  • カピバラさんがいいね!と言っています。

    2014/02/01 22:50 ブロック