スマートフォン版へ

マイページ

245件のひとこと日記があります。

<< 質問の回答:クイーンズリング... ひとこと日記一覧 オークス... >>

2015/05/22 00:27

質問の回答:ドゥラメンテ一週前追い切り

質問を頂きましたので、回答いたします。

質問:
アラシさん、ドゥラの追い切りの趣旨をどう捉える?

3頭併せの真ん中はわかる。
で、左右の馬がひっぱり通しでドゥラに先着させなかった理由はなに?
競い合って無駄にテンションを上げないように??
Help me please!


回答:

負荷を掛けたくなかったんでしょう。
時計が5F:70秒→4F:55秒→4F:40秒と、完全な15‐15のペースでしたからね。
終いだけ12.5秒と少し伸ばした程度だったので、来週、キッチリ追い切って本番と言うイメージなのではないでしょうか。

僚馬2頭に手綱を意図的に引かせて、ドゥラメンテより先着させなかったのは、仰るとおり、競り合って負荷を掛けすぎないための配慮だと思います。
5F:70秒のスローペースなら、大概の馬が終い1Fで12秒フラットに近い走りは出来てしまうでしょう。
あそこは僚馬は意図的に減速させないと、かなり伸びてしまうと思いますよ。

それと、以前から何度も指摘している通り、ちょっと、と言うかかなり、キレ込みは警戒した方が良さそうと言う印象は改めて感じますね。

右にムチ持って周ってきたワケですけど、左の手綱に遊びが少なかったし、ちょっと抜け出すときに遠慮がちな推し方だった部分もあるように感じます。
要はキレ込む気配を感じると言う事なんですよね。

馬群を突破するような走りはどうかなー?と率直に思います。
と言うか、折合い・直進性・動じない精神力など等の観点からみても、弱点が多い馬なので、
器用さを要求する競馬になると、ちょっと力を発揮し切れない部分もあるような…。

前走の脚は凄かったけれども、何かに驚いた馬がぶっ飛んで120%の力を出すのは結構ある事なので、もう一度あの脚を使えるかどうか、かなり疑問に感じています。

人間でもそうなんですけど、驚いた時って、かなりの力が出るんですよね。

お気に入り一括登録
  • テンション
  • ドゥラメンテ

いいね! ファイト!

  • セロリさん

    うーん、ダービーは皐月賞とは全く違うドラマが用意されているような気がします。
    ドゥラがあっさり二冠をとったら、ご免なさいですけど(笑)

    2015/05/24 08:32 ブロック

  • chappy39さんがいいね!と言っています。

    2015/05/23 23:43 ブロック

  • アイアンさん

    本番ではテンションの落ちついたドゥラメンテとリアルスティールの直線の叩き合い期待出来ますね!

    2015/05/23 10:10 ブロック

  • アイアンさんがいいね!と言っています。

    2015/05/22 18:42 ブロック

  • オペラさんがいいね!と言っています。

    2015/05/22 12:09 ブロック