スマートフォン版へ

マイページ

245件のひとこと日記があります。

<< ツイッター試運用... ひとこと日記一覧 netkeiba.comにおける活動の大幅縮小につい... >>

2016/04/16 00:39

震災観光はいかん

甚大災害が起きると、ボランティアに行きたいと言う人が増える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000135-mai-soci

ボランティア精神そのものは尊重すべきだけど、中には

・俺はボランティアに来てやってるんだぞ
・震災の跡を見て観光気分

なんて言う、ゲスみたいなヤツもいる。

2011年に会社の関係で東北のボランティアに行ったが、専門知識も装備も何もない烏合の衆だったから、殆ど役には立たなかった。
おっさん連中を筆頭に、休憩時間が8割くらいだったと思う。

んで、イラっと来るのは「あれスゲー」みたいに観光気分ではしゃぐヤツ。

本当、ぶん殴ってやろうかと思ったわ。

ボランティアに行けば、地元にお金を落とす役割も果たすけど、こういうヤツは、それ以上に地元の人に苦痛を与える。

あの憤怒は忘れられんわ。

私は近くのコンビニで義援金寄付しよう。

いいね! ファイト!

  • operakunさんがいいね!と言っています。

    2016/04/16 10:43 ブロック

  • マークさん

    私も東北大震災発災当時に1ヶ月程多賀城市に仕事関係の応援に行きましたが、やはりボランティアの方々と現地で生活する方々との意識のずれを身をもって実感しました。また、ボランティアで来ている方の考え方の違いも大きかったように思います。勿論、個人行動ではなく、ルールに沿ってボランティア活動に一生懸命汗してくれる方々は貴重であり、そうした方々によって随分助かった事も事実です。今回の災害には今の所呼ばれていませんが、現地の情報を見る中で、今後の雨の状況は気になりますし、被害が少しでも軽くあって欲しいと願っています。
    勿論義援金での寄付はしたいと思っています。

    2016/04/16 10:11 ブロック

  • マークさんがいいね!と言っています。

    2016/04/16 09:59 ブロック

前へ  1  2