スマートフォン版へ

マイページ

245件のひとこと日記があります。

<< オークス... ひとこと日記一覧 ダービーに燃えてます。... >>

2015/05/26 21:05

質問の回答:馬体

質問を頂いたので回答します。

質問
アラシさんはよく、馬体を評価してらっしゃいますが、あれはどうやって評価しているのでしょうか??
POGを始めようと思っているので、少しだけでも知れたらなと思っています(*^_^*) まぁ、簡単に身につくものではないでしょうが(苦笑)
「繋ぎ」ですとか、き甲が張ってる? 更には「飛節」などの専門用語が訳分かりません


回答
うーーーーん…。難しい質問だなぁ…、と思います。

POGというと、カタログ写真と血統表で指名馬を決めるイメージがあるけど、この限られたファクターで馬を見るというのは正直、かなり難しいと思う。

というのも、カタログ写真ってみんな良く見えるじゃない?

アレってご存知の通り、みんな同じポーズで撮影されているワケだけど、四肢がキチンと写るように、事前に馬を練習させているんだよね。当然、売込みのための大事な写真だから、撮影前にはピッカピカに馬体もブラッシュアップする。
それで納得行く写真が出来るまで、何度も撮りなおす。

こうなると、どんな馬も良く見えてしまうんだよね(苦笑)
それと、撮影時点で生後何ヶ月かでも、見え方は違うから写真からの判断は本当に大変。

繋ぎ、飛節、キコウとかの馬のパーツで判断するのも、正直、有用性は微妙に感じている。
これも成長によって変化すると思うし、感覚的な話でいくと、ビックリしたり緊張したりすると繋ぎは立つし、飛節も真っ直ぐになるんじゃないかと思う。
馬乗り仲間の間で「繋ぎ」「飛節」と言う単語を発した事も、確か無いと思うなぁ。


POGって良く分からないけど、誌面とかで牧場のコメントとかって掲載されるのかな??
よくクラブ馬で、馴致や調教の状況や動画、馬体重、その馬の特徴なんかをコメントアップしているのを見るけど、幼駒は直接お目にかかれない分、ああいうのが一番役にたつと思う。
勿論、悪いコメントが書かれる事はありえないから、そう言うところにも気をつけて見る必要もあるけど。余談だけど、こういう情報発信は東サラはとても丁寧だね。


私が馬を見る際は、やはり馬の動きや御法の特徴とかから見て、総合的に判断している。
例えば、リアルスティールのダービー一週前追い切りとかでも、終いで福永騎手が見せムチで促していたりしたけど、これをみて「ソラを使う馬なんだな」と判断は出来るし、もっと言えば、一週前でこんな事をやっている以上、ダービー本番でも状況次第でソラを使うと言う事も推測できる。

リアルみたいな注目馬の場合、騎手・陣営のコメントが報道されるから、そういう事は知る事も出来るけど、一介のOP馬や条件馬だったりすると、自分の眼で判断するしかない。
なので、私は写真・血統表はあまりアテにしていなくて、あくまでも生きた動きに注目しているという感じなんだよね。

ちょっと答えになっていなくて申し訳ないと思うけど、POGの馬の見方は私の馬の見方とは大分距離感があるので、なかなか具体的には答えられないよ。

お気に入り一括登録
  • ファクター
  • ラッシュアップ
  • リアルスティール

いいね! ファイト!

  • ゲストさんがいいね!と言っています。

    2015/05/27 13:54 ブロック

  • Claireさん

    そうですか...写真はそういう感じで撮られていたんですか!!

    また、一つ知識を知ることができて嬉しいです♪♪

    いつもありがとうございます♪♪

    2015/05/27 05:58 ブロック

  • Claireさんがいいね!と言っています。

    2015/05/27 05:56 ブロック

  • Fumioさんがいいね!と言っています。

    2015/05/27 02:25 ブロック

  • TERUさんがいいね!と言っています。

    2015/05/27 00:35 ブロック

  • chappy39さんがいいね!と言っています。

    2015/05/26 23:10 ブロック

前へ  1  2