スマートフォン版へ

マイページ

289件のひとこと日記があります。

<< 生き物の名前の話3... ひとこと日記一覧 アイス・デ・ライオン?... >>

2014/11/02 15:04

生き物の名前の話4

日本の秋の代名詞とも言える紅葉。赤く色付くモミジの他に、黄色になる黄葉。その代表がイチョウ。

イチョウは普通に漢字変換すると【銀杏】。この他に【公孫樹】【鴨脚】などもある。

【銀杏】はギンナンを指している。つまり本来は実である。
【公孫樹】は実を付け始めるまでの成長が極めて遅い事を意味している。つまり公が植えて孫の代で収穫出来るわけである。
【鴨脚】は想像出来ると思うが、葉の形状から。鴨の足の意味。


さて、和英辞典を引くと、イチョウは
ginkgo/gingko
と載っている。
こちらは、日本に於ける【銀杏】の音読み[ギンキョウ]に由来する。
ginkyoとしなければならないところを、(y)を(g)と誤植し、間違いがそのまま定着してしまった情けない例である。
※原形をginkjoとする説もある。念のため。
「ごきかぶり」の誤植(脱字)のせいで「ごきぶり」になってしまった日本語もあるので他人を笑う事は出来ないのだが。


日本語の「イチョウ」の語源はというと、【鴨脚】の「ヤーチャウ」が訛ったものとする説が有力。【銀杏】の唐音「インキャウ」が訛ったものとする説があったが、国語学者は否定的。

誤植が生み出す名前。調べればまだ出てくるかもしれない…。

お気に入り一括登録
  • モミジ

いいね! ファイト!

  • 紙魚の王さん

    kibouさん、
    こんにちは。

    いいね!
    Thank youです!

    2014/11/03 11:33 ブロック

  • kibouさんがいいね!と言っています。

    2014/11/03 10:19 ブロック

  • 紙魚の王さん

    まさたんさん、
    こんばんは。

    いいね!&コメ
    Thank youです!

    千葉県内の方言を調べた事があって、Gの呼び名「へーはち」(南房総地域)、「けにた」(夷隅地域)を発見して語源を調べた結果、「ごきぶり」自体が誤植である事を知ったわけです。
    Σ(・・;)

    で、千葉県の方言の語源は判らないまんま。
    ( ̄▽ ̄;)

    2014/11/02 19:03 ブロック

  • マサマサのまさたんさん

    こんばんは(^o^)v

    そうなんですね
    何気に 使ってる名詞でも 調べると面白いですね
    o(^o^)o

    ごきぶり は ごきかぶり なんですか?
    知らなかったですね

    また 勉強になりました
    誰かに うんちく したくなりますね
    o(^o^)o

    雨降りです
    暖かくして 休んでくださいね
    (*^ー^)ノ♪

    2014/11/02 18:16 ブロック

  • マサマサのまさたんさんがいいね!と言っています。

    2014/11/02 18:13 ブロック

  • 紙魚の王さん

    星矢さん、
    こんにちは。

    いいね!&コメ
    Thank youです!

    ginkgoだけでも誤植なのに、gingkoは文字が前後逆転してますからね〜。
    ( ̄▽ ̄;)オイオイ...

    定着してしまうと、なかなか訂正に到らないで放ったらかしになるんでしょうね。今さらGを「ごきかぶり」って呼べます?図鑑に逆らってまで。
    ( ̄▽ ̄;)ムリーーー!

    2014/11/02 16:45 ブロック

  • 星矢☆彡さんがいいね!と言っています。

    2014/11/02 16:11 ブロック

  • 星矢☆彡さん

    こんちわ♪
    間違えに気付いても
    訂正しないんですね (^_^;)

    掘ればぎょーさん
    間違い出てきそうですね~
    江戸っ子読みとか? σ( ̄∇ ̄;)

    2014/11/02 16:11 ブロック