スマートフォン版へ

マイページ

289件のひとこと日記があります。

<< 精密。... ひとこと日記一覧 化学。... >>

2016/10/06 17:03

昆虫の話 -5

上:バイオリンムシ

下:クロカタビロオサムシ


漫画の神様・故手塚治虫氏の「治虫」が昆虫のオサムシから取られた名前である事は広く知られている。

ではその「オサムシ」とはどのような昆虫であろうか?


上の画像は、世界の珍しい昆虫を扱った図鑑でよく載っているバイオリンムシ。分類学的な所属はオサムシ科である。昔の図鑑だとウチワムシという表記のものもある。

下の画像はオサムシ科としては珍しく飛翔出来るカタビロオサムシ類である。オサムシ類は後翅が退化して飛べない種が大半で、地表性に特化したマイマイカブリに至っては前翅が癒合している。

英語ではオサムシ類の総称としてground beetleが一般的だ。地表を歩いて様々な昆虫を捕食する。カタビロオサムシ類は食性からcaterpiller hunter(毛虫を狩る者)の異名がある。

例えば、ブナアオシャチホコ(シャチホコガ科)が大発生した際には、クロカタビロオサムシがその幼虫(毛虫)を捕食してブナの森を守っている。意外に知られていない「益虫」なのである。

鳥による害虫の捕食はよく知られているが、縁の下の力持ちはカタビロオサムシであろう。

お気に入り一括登録
  • イオリ
  • シャチホコ

いいね! ファイト!

  • 爆酔たぬきさん

    お早う土曜日♪

    雨が降る降るタヌキ村(^_^;)アセアセ

    月曜が晴れなんだね

    月曜は仕事だし┐(´∀`)┌ヤレヤレ

    まぁ〜特に出掛けるアテもないし

    ゴロゴロしますかね(*´▽`σ)σ

    2016/10/08 07:31 ブロック

  • 紙魚の王さん

    たぬきさん、
    おはよーさん♪


    夏日(25度)程度なら我慢もできますかね。まさかの29.5度なんてのは止めてもらいたいものです。

    ( ̄▽ ̄;)

    2016/10/07 07:40 ブロック

  • 爆酔たぬきさん

    お早う金曜です

    朝方…寒かった(^_^;)アセアセ

    日中は夏日止り予報ですがね

    台風の置土産(温かい空気)も抜けたみたいだから

    チョイと秋がほふく前進ですかねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

    2016/10/07 07:33 ブロック

  • 紙魚の王さん

    まさたんさん、
    こんばんは♪

    いいね!&コメ
    Thank youです♪


    バイオリンムシは形が面白いせいか、子供向けの図鑑にもよく載っています。



    最近は「害虫」という呼び名は聞きますけど、「益虫」という呼び名はあまり聞きませんね。

    虫嫌いの人が増えたせいなんでしょうかねえ?

    ( ̄▽ ̄;)

    2016/10/06 23:36 ブロック

  • オーまさたんさんがいいね!と言っています。

    2016/10/06 22:00 ブロック

  • オーまさたんさん

    こんばんは(^o^)v

    バイオリン虫って何かで見たことありますが実物は見てないですね

    自然界のバランスを小さな命が保ってるんですね
    (^ー^)

    今日は久々にお日様を見れました
    o(^o^)o

    お疲れ様です

    2016/10/06 22:00 ブロック

  • 紙魚の王さん

    夜明け☆さん、
    こんばんは♪

    コメ
    Thank youです♪


    「茶色いウチワで飛翔」って、それもう昆虫の名前じゃないですわ。

    何か、風変わりな歌のタイトルのような気がします。

    ( ̄ー ̄)ウーーム...

    2016/10/06 20:45 ブロック

  • 夜明け☆さん

    ワシが名付けるなら…

    「茶色いウチワで飛翔」σ( ̄∇ ̄ )

    2016/10/06 20:25 ブロック

  • 紙魚の王さん

    ジュリアさん、
    こんばんは♪

    いいね!&コメ
    Thank youです♪


    ん?貫禄…?

    バイオリンムシが?

    ( ̄▽ ̄;)ン?

    2016/10/06 20:07 ブロック

  • ジュリアさん

    うーんやっぱり貫禄があるよ

    ( ´∀`)

    2016/10/06 19:41 ブロック

前へ  1  2  3  4  5  次へ