スマートフォン版へ

マイページ

289件のひとこと日記があります。

<< 昆虫の話 -4... ひとこと日記一覧 昆虫の話 -5... >>

2016/10/03 16:18

精密。

日本人って、ホント、こういう精密なものを作る事に長けているんだなあ。

( ̄ー ̄;

いいね! ファイト!

  • 紙魚の王さん

    nanairoさん、
    こんばんは♪

    いいね!
    Thank youです♪

    2016/10/03 20:16 ブロック

  • nanairoさんがいいね!と言っています。

    2016/10/03 20:02 ブロック

  • 紙魚の王さん

    ハムフラワさん、
    こんばんは♪

    コメ
    Thank youです♪


    鎖が1コ1コ独立して作られてるらしいです。一体、どれだけの時間をかけて作ったのか!?

    Σ( ̄▽ ̄;)

    2016/10/03 19:50 ブロック

  • ハムフラワさん

    な、なんで!?
    なんで芯曲がって垂れてるの!?

    2016/10/03 19:21 ブロック

  • 紙魚の王さん

    エチゴノジジさん、
    こんばんは♪

    コメ
    Thank youです♪


    そうですね。江戸時代に来日した欧米人のほとんどが日本の文化に驚愕。

    子供のオモチャである独楽やカラクリ人形の精密さに更に驚愕。玩具にさえ手抜きのない真面目さに!

    ( ̄▽ ̄)

    2016/10/03 18:17 ブロック

  • 紙魚の王さん

    万華鏡さん、
    こんばんは♪

    いいね!&コメ
    Thank youです♪


    材質はフツウに「鉛筆の芯」ですよ♪それを精密に彫刻したのです。

    一発勝負の芸術です。

    ( ̄▽ ̄)

    2016/10/03 18:10 ブロック

  • 紙魚の王さん

    TaKaさん、
    こんばんは♪

    いいね!
    Thank youです♪

    2016/10/03 18:03 ブロック

  • エチゴノジジさん

    凄いですね、江戸時代に作られた優れた細工物を、現代の職人では作れない物も多いと聞いたことがあります。

    2016/10/03 18:03 ブロック

  • 紙魚の王さん

    †言の葉ポスト†さん、
    こんばんは♪

    いいね!
    Thank youです♪

    2016/10/03 18:02 ブロック

  • 紙魚の王さん

    たぬきさん、
    こんばんは♪

    いいね!&コメ
    Thank youです♪


    逆に「日本人に向いている」作業にも思えます♪

    ( ̄▽ ̄)

    2016/10/03 18:00 ブロック

前へ  1  2  3  4  5  次へ