スマートフォン版へ

マイページ

289件のひとこと日記があります。

<< 辞書の話 -15... ひとこと日記一覧 英語で山の名前を…... >>

2016/06/15 11:12

昆虫の話 -2

上:
蝶のような蛾の一種
ニシキオオツバメガ

下:
蛾の特徴を持つ蝶
ラッフルズセセリ


生物を学ぶと、必ずぶつかるのが「例外」である。

哺乳類の頸椎(首の骨)は7個である。スタンダードの場合はこれは正しい。長い首のキリンの頸椎も7個である。しかし例外もある。

マナティーの頸椎は6個なのである。また、ナマケモノの一種ホフマンナマケモノも頸椎は6個。
…で、ナマケモノは全て6個なのかというとフタユビナマケモノは7個。ミツユビナマケモノは9個である。

まだある。

アフリカ大陸には野生シカ類はいない。シカのように見えるガゼルもインパラも実はウシ科の動物である。ただし、例外的に北部アフリカにはアカシカ(Red Deer)というシカ科の動物がただ一種のみ分布している。



チョウとガを区別する場合も決定的な相違点は無い。

色が綺麗だとチョウにされたり、ガは夜行性だとされたり、触角の形状の相違点や休息時の翅のたたみ方など、様々な意見があるが全て例外がある。

一時期、翅棘(しきょく)という翅の一部の形状があるものはガ、無いものはチョウという決定的な相違点がもてはやされた。

しかし、ガであるヤママユガには翅棘は無いし、チョウであるラッフルズセセリは雄に限って翅棘が存在する。例外ってヤツだ。

一番良い方法は……

チョウに分類されている種類を全て覚えてしまう事であろう。それに該当しないものは全てガなのだから。

身も蓋もない結論になってしまったわ。

( ̄▽ ̄;)

お気に入り一括登録
  • ニシキ
  • ホフマン
  • アカシ

いいね! ファイト!

  • 爆酔たぬきさん

    ( ノ゚Д゚)おはよう〜Saturday

    イチローの記録に対してのコメですか

    まぁ〜絶対誰かが言うと思いましたね

    ある意味!認めてると思ってますよ

    自分はね♪

    わざと物議をかまして

    取材して欲しいのも有るかな(((*≧艸≦)ププッ

    本日も∩(*・∀・*)∩ファイト♪ですね

    2016/06/18 07:38 ブロック

  • 紙魚の王さん

    たぬきさん、
    おはよーさん♪


    ピート・ローズ氏の発言にはガッカリですが、イチロー選手の殿堂入りはほぼ間違いないでしょう。

    いくら差別大国アメリカでもメジャー3000本安打すら認めないって事はないでしょうから。

    もうじき達成です♪
    ( ̄▽ ̄)

    2016/06/17 08:31 ブロック

  • 爆酔たぬきさん

    ( ノ゚Д゚)おはよう金曜Friday♪

    今日は晴れ晴れですね

    コレではダムの貯水量も上がらん(>_<)

    イチローは凄いですね

    後少しでメジャー三千本!

    本日もボチボチ∩(*・∀・*)∩ファイト♪

    2016/06/17 07:41 ブロック

  • 紙魚の王さん

    たぬきさん、
    おはよーさん♪


    こちらは、雨は少しは降るんですが、まとまった雨ってのが無いです。

    適度に降ってくれれば飲料用や農業用にも困らないのですが、カラ梅雨のまんま猛暑の夏が来るのは勘弁願いたいところ。

    ( ̄▽ ̄;)

    2016/06/16 07:37 ブロック

  • 爆酔たぬきさん

    ( ノ゚Д゚)おはよう木曜モッコリ♪

    今年の梅雨は少雨か!?

    太平洋高気圧が弱いのかな?

    暖かい空気がナダレ込まないから

    雷雲も発生しにくい現象か…

    とりあえず!本日もチョイと頑張りましょう

    2016/06/16 07:22 ブロック

  • 紙魚の王さん

    まさたんさん、
    こんちゃ♪

    いいね!&コメ
    Thank youです♪


    いや、チョウを全て覚えるってのは極論です。
    ( ̄▽ ̄;)

    ガの方は種類が物凄く多いんです。2000種類を軽く越えてますから、覚えるならチョウの方…という選択です。

    分類の「科」で言えば、チョウの7つの科(学者によっては8科)の特徴をつかんでしまえば、それ以外はガであるというワケです。
    この形ならアゲハチョウ科、こちらはシジミチョウ科と枠にはめれば楽です。
    ( ̄ー ̄)

    2016/06/15 18:07 ブロック

  • 紙魚の王さん

    ナチュレさん、
    こんちゃ♪

    コメ
    Thank youです♪


    色が綺麗ならチョウ。まあ、100%ではありませんが概ね正解でしょう。
    ( ̄▽ ̄;)

    ただし、昆虫学者のような分類(科学的な)を必要とする場合はアウトですな。
    ( ̄▽ ̄;)

    「綺麗」かどうかは個人の主観でしかないからです。これが難点です。
    ( ̄ー ̄;

    2016/06/15 17:52 ブロック

  • オーまさたんさん

    こんばんは(^o^)v

    蝶を全て覚えたら見分けつきますが大変そうな
    (^_^;)

    羽を閉じるのが蝶で閉じないのが蛾って聞いたことが?
    それも例外はあると思いますが
    (^ー^)

    蛾も面白い形をしたのが多いですよね
    疑似体みたいな
    o(^o^)o

    2016/06/15 17:40 ブロック

  • オーまさたんさんがいいね!と言っています。

    2016/06/15 17:38 ブロック

  • ナチュレさん

    綺麗な写真載せてくれてありがとうございます。

    綺麗なら蝶。

    重苦しくて粉を飛ばすのが蛾なんて主観で見ていました。
    だって生活に、差し障りはありませもの

    2016/06/15 16:53 ブロック

前へ  1  2  3  4  次へ