スマートフォン版へ

マイページ

288件のひとこと日記があります。

  • 下足(げそ)なのに上。  

    画像あり

    イカ(烏賊)はどちらが上なのか?日本人は普通は悩んだりしない。だが…

    上:
    国際頭足類シンポジウム(函館)のロゴマーク

    下:
    『新編世界イカ類図鑑』奥谷喬司著/東海大学出版会


    下足(げそ)を上にするのが世界の

    2015/11/04 12:49 いいね(4) ファイト!(0) コメント(9)
  • 木ノ根峠の隧道  

    画像あり

    南房総市内の山の中にあった林道木ノ根線。現在は林道のマークが見当たらないので市道に格上げされたのだろうか。

    道は林道原田山線、林道丹生照尾線へと山中で接続している。「木ノ根」の地名の由来は「木の根に掴

    2015/11/02 15:38 いいね(5) ファイト!(0) コメント(14)
  • 世界一の「黒」と「白」  

    画像あり

    去年だったと思うが、世界一黒い物質が作り出された。ヒントとなったのは白い甲虫の翅の構造だった。


    上:
    世界一黒い物質
    「ベンタブラック」

    下:
    世界一白い甲虫
    「シホキルス」


    光の反射を99%以上抑える物

    2015/10/31 08:32 いいね(6) ファイト!(1) コメント(20)
  • 辞書の話 ー9  

    「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」

    ゲーテの綴りは[Goethe]なのだが、現代ではカタカナ表記は「ゲーテ」に統一されている。

    原文を読んだワケではないので迂闊な事は言えないが、森鴎外は「ギョオテ」と書き

    2015/10/25 11:12 いいね(5) ファイト!(0) コメント(17)
  • 桃栗三年柿八年…  

    桃栗三年柿八年、などと言う。これは物事を成し遂げるにはそれなりの時間がかかる意味でも使われる。

    植物学では、実生(みしょう)つまり種から育てた場合での収穫できるまでの年数を表したもので、この数字は学問的

    2015/10/21 16:52 いいね(4) ファイト!(0) コメント(12)