スマートフォン版へ

マイページ

94件のひとこと日記があります。

<< スマートレイアーとハープスター... ひとこと日記一覧 今年の牝馬のレベルは?... >>

2014/05/26 01:02

ハープスター敗れる

危惧していた通り、ハープスターが敗れました。

川田騎手の騎乗ぶり云々という声も聞こえてきますが、「大外一気しか芸がない」馬に育ててしまったことが招いた、なるべくしてなった結果だろうと思います。ニシノアカツキが外に張り出してきたためにさらにその外に持ち出すロスがあったのも、このような戦法を選んだ以上は許容しなければならないリスクでしょうし。

大外一気だけではこうした結果になる可能性があることは、それなりに想像していた人もいたはずです。実際、生産牧場関係者などの感想でも「やはり」という声も見られました。ところが、新聞、メディア、ファンのことごとくが一強ムード、勝って欧州遠征という道を疑わない、疑ってはいけない雰囲気が極めて強かったように感じます。

どうも日本の競馬メディア、競馬ファンは、「目を見張る末脚」というものに過剰に酔いしれてしまう傾向が強すぎるようです。しかし、過去の末脚自慢の名馬の多くは末脚「だけ」ではなく、状況に応じてポジションを押し上げるなどの自在性も持ちあわせていました。ディープインパクトは4角先頭というレースを見せたこともありましたし。

残念ながら、現状のハープスターにはそうしたものが微塵もありません。これは馬の性格的なものもあるでしょうし、そうした馬に「育ててしまった」育成の問題もあったのでしょう。その積み重ねが今回の敗因なのですから、騎手だけのせいにするのは酷というものです。

凱旋門賞遠征も白紙にするべきでしょう。これほどまでレースぶりに幅のない馬では、とても欧州の強豪と戦うことなどできませんし。何か予定通りという報道もあるけど、「行ってきました」だけになる可能性が極めて高いのに・・・。

それどころか、このままでは京都内回りコースの秋華賞も危なそうです。秋まで休養なのか、夏に使うのかわかりませんが、次のレースまでに「大外一気だけ」からの脱却を図ってもらいたいものですが。困ったことに、ローズステークスは「大外一気だけ」で通じてしまう阪神競馬場です。ここで相も変わらぬレースぶりであったら、圧勝したとしても秋華賞では嫌ってみるのも手でしょうね。

お気に入り一括登録
  • ハープスター
  • ニシノアカツキ
  • メディア
  • ディープインパクト

いいね! ファイト!