スマートフォン版へ

マイページ

628件のひとこと日記があります。

<< 2021凱旋門賞(結果2)... ひとこと日記一覧 ディアナ大賞 1番人気アグネスゴールド産... >>

2021/10/12 19:43

2021凱旋門賞(追記)

以前、この日記でも大注目騎手として取り上げていた坂井星騎手のコラム記事に、良い情報がありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8629a82fd572142a056bc03796d510f1bdcb4b82

一部抜粋

>レース前には、豊さんから「馬場の内はボコボコで悪いし、
>絶対に外のほうが伸びるよ」というアドバイスもいただきました。


やはり私がゲート順発表時から予見していたように、凱旋門賞と同日最終レースだったラ・フォレ賞は、乗っている騎手の目線から観ても外が伸びる馬場だったようです。


>ロンシャンの馬場は、日本の馬場と違って水捌けがよくないので、
>雨がそのまま芝に残っていて、まるで田んぼのなかを走っているような感覚でした。


この1文も、やはりそうだったのかという感想ですね。
この日記でずっと私がしつこく何度も繰り返し丹念に解説し続けて来た、日本の不良馬場よりもEUの道悪は次元が違う重たさであるということを裏付ける証言だと思います。

実際、主催者の馬場発表は「collant = (べたつき)」でしたからね。

皆さんも1度は田んぼに足を突っ込んだことくらいあるでしょう。
べたつき、容易には足が抜けない感じがしますよね。
似たもので例えると、泥の干潟に足を踏み入れる感じですよね。
それはもはや、日本の固い路盤の馬場とは全く別物だということです。


坂井星騎手のことに触れた日記はコレです。
-------------------------
2019/01/20 18:58
坂井星騎手 (睦月賞
-------------------------

追記2
https://youtu.be/L9yrOwGuCL0?t=31
Rムーア騎手が語る、英国とJRAの芝コースの違い

お気に入り一括登録
  • バイス

いいね! ファイト!