スマートフォン版へ

マイページ

628件のひとこと日記があります。

<< 2021凱旋門賞(ゲート番号予想)... ひとこと日記一覧 2021凱旋門賞(チーム分け)... >>

2021/10/01 19:41

2021凱旋門賞(ゲート番号予想の答え合わせ)

今回のゲート順予想は、完全に読み違えでボロボロにハズレていましたね。
(正直、私のゲート順読みの精度は低いです。よくハズレているのは自分でも自覚があります)

今回の外し方を分析すると、

 A群 内目の枠だと予想した馬達が外枠に配置された馬たち

 B群 外目の枠だと予想した馬達が内枠に配置された馬達

 C群 だいたい思った通りのゲートに配置された馬達(これが一番厄介)


A〜C群すべて総合的に考えると、私はゲート順が全く解っていないということでしょう。

さりとて、枠順配置が意図的に行われているという私の意見を引っ込めるには、まだ早いでしょうから、
それに沿って、今回のゲート配置で何が言えるのかを考えて見ます。

私はA群とB群の結果を重視して、今回の仏主催者側は、
「外伸びバイアスの馬場」を用意してくると思います。

当初、私は内伸びバイアスを想定してゲート予想をしました。
ですからその読みが大きく外れたということは、即ち、今年は外伸びだろうと解ります。
特に、差し追い込みが良いようなバイアスを想定しています。

ただし、C群、もしくは私にとって意味不明な配置になったクロノジェネシスなどの
枠配置が説明不能になるので、ちょっと苦しい解釈かもしれません。

 タルナワは、私は仏主催者側にとって自国馬の次に優遇したい愛国馬なので、
  内伸びバイアスで内枠を与えると予想したのですが、外伸びバイアスで内枠に配置されて
  今回の枠順は、私には説明不可能。

 スノーフォールは、同じく愛国馬と言う理由で少し枠順を優遇するだろうと思って
  中目の枠を予想して、今回は外伸びバイアスということで考えると、意図は理解できる配置。

 トルカータータッソは、仏主催者にとって不遇にしたい独国馬なので、
  外伸びバイアスだとしたら、私にはこの枠順は説明不可能です。

 クロノジェネシスは、仏主催者にとって絶対に勝たせてはいけない戦犯国家の馬なので
  (毎年毎年遠征して来て、しかも勝つまで挑戦して来てくれて、更に馬券の売り上げまで
   少し上納してくれるカモ国なので、永遠に勝たせないようにするのがベストだと考えているでしょう)
  外差し外伸びバイアスだとするとかなりの優遇でナゾです。


因みに、凱旋門当日のバイアスをリポートした面白いニュースをみました。


【沢田康文の欧州競馬リポート】内の芝状態最高!グリーンベルト登場
https://race.sanspo.com/keiba/news/20210930/ove21093004390003-n1.html

これによると、内伸びバイアスになるとありますね。

さて、実際のレースでは、私の読みの「外伸び」か?
それとも、「内伸び」か?どちらになるのか、そういう意味でも注目ですね。

お気に入り一括登録
  • クロノジェネシス
  • トルカータータッソ
  • グリーンベルト

いいね! ファイト!

  • 星星星さん

    キレぱんつさん、いいね!とコメントをありがとうございます。m(_ _)m

    2021/10/01 20:29 ブロック

  • キレぱんつさん

    このシステム今だによくわかりません。。

    2021/10/01 20:22 ブロック

  • キレぱんつさんがいいね!と言っています。

    2021/10/01 20:20 ブロック